「夫よ、死んでくれないか」会見で安達祐実が竹財輝之助の瞳ウルウルに飲まれそうと告白!?

レ東系ドラマプレミア23枠で4月7日に放送が始まる「夫よ、死んでくれないか」(月曜午後11:06)は、安達祐実・相武紗季・磯山さやかがトリプル主演を務めるマリッジサスペンスドラマ。放送を間近に控えた4月3日、主演の3人と、彼女たちの“クズ夫”を演じる竹財輝之助、高橋光臣、塚本高史を加えた6人の登壇による記者会見が行われた。  本作は、「夫を社会的に抹殺する5つの方法」、「夫の家庭を壊すまで」に続くテレ東の“全夫が震える”シリーズ第三弾。「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」(NHK総合)の原作小説でも知られる丸山正樹氏の同名小説を原作にした本作のドラマ化は、あまりに衝撃的なタイトルであることもあり、発表時に賛否両論が巻き起こったのだという。  キャスト登壇前に作品概要を説明した都築真悠子プロデューサーは、「人間関係において、何げない行動や言葉で知らぬ間に相手を傷つけてしまうことがあり、それはときに修復不可能なところまでいってしまうこともあります。このドラマを通して伝えたいのは、そこで一歩歩み寄ることが必要なのではないかということ。そんなメッセージを込めています」と本作の制作の意図を明かした。  続いて登壇したキャスト6人は、和気あいあいとしたムードが印象的。質疑応答では、誰かが質問に答えると、そのほかの誰かからツッコミが入り、ツッコまれたキャストが汗をかく……といった場面も。なかでもトリプル主演の3人は、「初日から昔から知ってたみたいな感じがして。みんなそれぞれオープンマインドなので、なんでも話します」(安達)、「初日からプライベートのことも話してましたね」(磯山)と言うように、初対面の時からおしゃべりが止まらないほど打ち解けているのだそう。そんなきっかけを作ったのは安達だそうで「安達さんが話しをしやすい空気を作ってくれて」と相武は証言するが、安達は「気付いたら2人が楽しそうに話していて。仲間に入れてほしいなって思ったんです」と初日の様子を振り返って笑った。  そんな女性陣が演じる妻たちに「死んでくれないか」と思わせる夫たちを演じる男性陣は、衝撃作への出演に関しての率直な気持ちを明かした。  麻矢(安達)の夫で突然失踪してしまう甲本光博役の竹財は「安達さんが相手役を演じられるということで、二つ返事でオファーを受けました。でも、すごいことになるので、台本を読んでちょっと後悔しました」と意味深な発言を。妻・璃子を愛しているがゆえに束縛に走る夫・加賀美弘樹役の高橋は、「原作を読んだら僕の役はどこにも出てこない……オリジナルキャラクターです。最後に向かってそれぞれがとんでもない方向に進んでいくことを楽しみにしていただきたいんですけど、中盤にかけてもとんでもないことがちりばめられています」と予告。  友里香(磯山)のモラハラ夫を演じる塚本は、磯山が「塚本さんのモラハラがひどくて……」と役の説明をすると慌てて立ち上がって「やめて! 塚本高史がモラハラって書かれちゃうじゃない!」と磯山を制止して笑いを誘う。そんな塚本はこの作品に「僕が一番ドラマを見ていた90年代の作品のような、次が気になるようなドラマになると思って楽しみに現場に入らせていただきました」という印象を持ったのだと話した。  会見後半では、ドラマタイトルにかけて「○○よ、○○してくれないか」のフリップトークを実施。共演者に「○○してくれないか」とリクエストする企画だが、ここでも、共演者同士が打ち解けている様子が見てとれた。  安達は竹財に「ドライアイにしてくれないか」とリクエスト。竹財は瞳がウルウルしているそうで、不倫夫を詰めようとしてもそのまなざしを見ると許したくなってしまうのだそう。竹財と夫婦役を演じたことがある磯山も「ま、いっかってなっちゃう」と納得していた。相武は「俺とスイーツ~家族のためのお菓子作り~」という著書本を出版した高橋に高橋に「おいしいスイーツの作り方を教えてくれないか」と要望。その話の流れから、手作りスイーツを差し入れてほしいという声が上がり、竹財は「本に載っていたものだと道明寺がいいな」とリクエスト。高橋は「何か考えます」と差し入れを約束した。磯山は塚本に「その記憶力を分けてくれたりしてくれないか」と、記憶力のいい塚本をうらやましがる。実は塚本には写真を撮るように見たものを画像として記憶できる“シャッターアイ”という特殊能力があるといい、「素晴らしい能力です」と磯山は感心しきり。  楽しいトークが展開された会見も終わりを迎え、最後に、主演の3人から視聴者へのメッセージがおくられた。  磯山は「“こういう言葉を発したら相手に悲しい想いをさせてしまうんじゃないか”といったこと見えてくるドラマなので、共感する方もいるかと思います。結婚を経験していない方には、夫婦関係の教科書になるような部分もあります。“ハッ!”という声が出てしまいそうなジェットコースターのような展開も楽しんでいただければ」と、視聴者に訴えるリアリティがあるとコメント。  相武は本作が“大人のエンターテインメント”であると力説。「すごくシリアスなのにくすっと笑っちゃうような、シニカルなコメディー要素もあって。お酒を飲みながら一人で見るのも楽しいし、いろんな人と盛り上がるのもいいし。夜のドラマにぴったりの作品です」と、本作の楽しみ方を提案。  最後に安達は、本作の撮影を通して自身のなかに芽生えた考えを明かした。「夫婦やカップルって、最初は相手を思ってはいても、だんだん思いやりが欠落していく。自分の想像や憶測で決めつけていくうちに、だんだん相手のことが分からなくなって、モヤがかかってしまう関係になるのかなって。原作も脚本も面白いんですが、完成した1話を見たら、ホンを越える面白さになっていました。ワクワクしながら見ていただければと思います」と手ごたえとともに視聴者への期待を訴えた。

Y M

Related Posts

【衝撃】中居正広が被害者に送ったおじさん構文の実態…気持ち悪すぎる誘い文句に言葉を失う!犯すためだけに女性を呼びつけた彼が支払った解決金の出所…被害者の現在の活動に驚愕する!

【衝撃】中居正広が被害者に送ったおじさん構文の実態…気持ち悪すぎる誘い文句に言葉を失う!犯すためだけに女性を呼びつけた彼が支払った解決金の出所…被害者の現在の活動に驚愕する! 元タレントの中井ひさんに関する女性とのトラブルが、フジテレビとその親会社であるフジメディアホールディングスの第3者委員会による調査報告書で明らかになり、注目を集めています。この報告書は、性暴力の被害を受けたとされる女性Aさんの証言に基づき、中井さんが性的暴力行為を行ったと認定しています。 第3者委員会は、性暴力は同意のない性的行為や強制力を伴う行為を含むと定義し、特に中井さん側がヒアリングに応じなかったことが調査の妨げになったと指摘しています。女性Aさんは調査に協力する意向を示した一方で、中井さんは契約上の守秘義務を理由にヒアリングを拒否。これにより、委員会は主にフジテレビ関係者の証言を基に判断せざるを得ませんでした。 報告書では、フジテレビ内部での危機管理体制の欠如や、被害者に対する適切なメンタルケアが行われなかったことが厳しく批判されています。特に、社長の港高一氏の対応は問題視されており、社内でのハラスメント体質が根強く残っていることが浮き彫りになっています。このような状況下で、女性Aさんは孤立を余儀なくされたとされています。 また、中井さんが女性Aさんに送ったとされるメールの内容が報じられ、いわゆる「おじさん構文」による気持ち悪い誘い文句が明らかになりました。中井さんは、他の参加者が来られない理由をつけて、二人きりの食事に持ち込もうとしたとのことです。このメールのやり取りからは、権力の差を利用した不適切な関係の構築が浮かび上がります。 さらに、タレント融資という言葉も報告書で取り上げられ、2021年に行われたスイートルームでの会合では、中井さんと特定のタレントが女性アナウンサーを意図的に置き去りにし、二人だけの時間を作ったとされています。このような行為は、フジテレビの業務の一環として行われていた可能性があり、ハラスメントリスクが高まる要因となっています。 ネット上では、タレント融資についての憶測が飛び交い、特にフジテレビに影響力を持つ大物タレントの名前も挙がっていますが、具体的な証拠は示されていません。また、被害者とされる女性Aさんの身元についても様々な憶測が流れていますが、プライバシーの観点から慎重に扱う必要があります。 第3者委員会は、今回の事件はフジテレビ固有の問題ではなく、メディア業界全体に蔓延する構造的なハラスメントの一環であると結論づけています。今後、責任の所在を明確にし、再発防止に向けた具体的な対策を講じることが求められています。フジテレビがこの問題をどう捉え、どのように改善していくのかが注目されます。

「犯罪者がいるよね」19年入社組が続々クビ…局内での残酷な犯人探しと佐々木恭子アナの圧力がヤバすぎる…

富士テレビの社長会見が17日、東京台場で行われ、港高一社長がタレント中井正弘さんの女性トラブルに関与した社員の問題について言及しました。会見では、一連の報道によって視聴者や関係者に多大な迷惑をかけたことを謝罪し、外部の弁護士を中心とした調査委員会を立ち上げることを発表しました。 問題の発端は、1月15日配信の文春オンライン記事にて、中井さんから解決金を受け取った新たな被害者が告発したことにあります。この女性アナウンサーは、トラブルの中心にいる中島市と関わりがあったとされ、局内では犯人探しが始まるなど緊迫した状況が続いています。 さらに、社内では若手社員が佐々木恭子アナウンサーに対して冷ややかな視線を向けているとの情報もあり、彼女が局内の問題に深く関与していることが報じられています。特に2019年から2021年に入社した女子アナたちは、「裏切り者」として扱われるなど、厳しい状況に置かれています。 この事件は海外メディアにも取り上げられ、今後の対応に注目が集まっています。社長は「社員を守る温かい会社」を目指すと述べていますが、その言葉がどこまで若手社員に響いているのか疑問視されています。局内の不信感が募る中、新人アナウンサーたちは他局への転職を検討する動きが広がっているようです。 この騒動が今後どのように展開するのか、引き続き注目されます。

KAT-TUN強制解散の次は嵐が標的か…社長命令でグループ解体の真相に絶句…!ジュニア解体に一斉解雇…止まらぬ福田淳氏の暴走がヤバい【STARTO】【芸能】

KAT-TUNの解散に続き、嵐も危機に直面しているとの報道が飛び込んできました。2020年末から活動を休止している嵐について、一部メディアは2025年春に最終コンサートを行う計画があると伝えましたが、現在のところ正式な発表はありません。この状況にファンの間では不安が広がっており、特にスタートエンターテインメント社長の福田淳氏の決定に対する疑念が高まっています。 嵐はデビュー25周年を迎えたにもかかわらず、活動再開の兆しが見えない中、メンバーそれぞれが俳優やバラエティ番組で活躍を続けています。特に二宮和成さんは新作映画の主演が決まっており、他のメンバーもドラマでの主演が報じられています。しかし、グループ活動は休止中で、これが他の若手タレントたち、特にジュニアの解体にも影響を及ぼしているとの観測があります。 4月1日、スタートエンターテインメントからは36人のジュニアタレントのプロフィールが突如として公式サイトから削除され、ファンの間に衝撃が走りました。この大量解雇に対して多くのファンが不安の声を上げており、事務所への不信感も募っています。特に、最近解散したKAT-TUNの亀梨和也さんが、自身の独立を決断した背景には、グループの解散が影響しているとの見方が強まっています。 このような流れの中で、嵐もまた同じ道を辿るのではないかという懸念が広がっています。福田社長の方針が嵐にどのような影響を及ぼすのか、また、彼らが再びファンの前に立つ日が来るのか、引き続き注目が集まります。ファンにとって、嵐の未来は非常に重要な問題です。

ビートたけし、松本と中居にはっきり言ってしまう

ビートたけしが、松本仁や中居正広に対して明確な意見を述べたことが話題になっている。2月7日、78歳のたけしは浅草東洋館で行われた「江戸町対等芸能サビーとたし杯」に出席し、現代の芸能界について語った。彼は、演歌の時代が終わりお笑いが主流となったものの、YouTubeの登場によりお笑い業界も厳しい状況にあると分析した。 たけしは自身の芸人人生を振り返り、「運が良かったが、終わるべくして終わった」と発言し、元SMAPの中居や松本が女性トラブルで活動を休止した騒動とも関連付けた。彼は新たに芸を志す若手に対して期待を寄せつつ、厳しい現実に直面していることにも触れた。 長年たけしを取材してきた記者は、彼の毒舌と存在感は変わらないが、どこか穏やかな印象を受けたと語る。また、テレビ局が高額ギャラのためにたけしにオファーできない現状も指摘された。2023年12月には、松本と中居がMCを務める番組に出演し、漫才からの引退や映画のオーダーが来なくなれば引退する意向を示していた。 たけしの発言からは、引退を意識している様子が伺える。彼は、時代の違いを感じながらも、コンプライアンス重視の現代を理解し、「ダメなものはダメ」という感覚を持っていることが重要だと強調した。彼自身の漫才やトークが今の時代に合わないことも認め、かつての昭和の良さを懐かしむ声も聞かれる。 芸能界の厳しい現実を受け入れつつも、新たな時代に適応し続けるたけしの姿勢は、多くの人々に影響を与えている。彼の言葉が、これからの芸人たちにとっての指針となることを期待したい。

なぜ突然…Number_iが山下智久と接触の噂の真相が意外すぎる

最近、ジャニーズのスーパースター、山下智久さんとNumber_iのメンバーとの接触についての噂が浮上しました。この話題は、彼らのファンの間で大きな関心を呼んでいます。情報を提供したのは、あるマネージャーの友人で、彼女は山下さんとNumber_iのメンバーが会っているとの情報を伝えました。 山下智久さんは1985年生まれで、11歳の時にジャニーズ事務所に入所しました。彼は多くのテレビドラマや映画に出演し、特に「ブザービート」や「正直不動産」での活躍が知られています。現在、彼は日本を拠点に活動しており、最近では国内のドラマにも力を入れています。また、彼は2020年に事務所を退所し、ソロアーティストとしても活動を続けています。 一方、Number_iは新しい世代のアイドルグループとして注目を集めており、彼らのメンバーもまた、山下さんのファンであることを公言しています。今回の接触の噂については、山下さんがNumber_iの事務所に遊びに行った際に、たまたま会ったのではないかという見方が強いです。 この情報は、昨年の終わり頃に耳にしたもので、具体的な詳細は不明ですが、山下さんとNumber_iのメンバーが会う機会があったことは確かです。山下さんは、彼のファンからも愛され続けており、彼の活動は今後も注目されることでしょう。 視聴者からは、山下さんがNumber_iと共演する可能性についての期待も寄せられています。また、彼の過去の事務所での仲間との良好な関係も明らかになっており、これからの活動にますます期待が高まります。 このような噂が広がる中で、ファンたちは山下智久さんとNumber_iの関係についての真相が明らかになることを楽しみにしていることでしょう。今後の彼らの動向に注目です。

GACKT、江頭・永野芽郁騒動にみんなが思っていることをハッキリ言うw【2chスレ】【2chまとめ】【5chスレ】 #ゆっくり解説 #2ch #gackt #オールスター感謝祭

GACKT、江頭・永野芽郁騒動にみんなが思っていることをハッキリ言う 3月29日に放送された「オールスター感謝祭25春」でのお笑いタレント江頭2時50分さんの暴走芸が大きな話題を呼んでいる。江頭さんは番組の後半に登場し、「コンプライアンスぶっ潰すぜ」と発言。その後、女優の永野芽郁さんに向かって「俺の女になれ」と叫びながら近づく場面があり、驚いた永野さんは回答席まで逃げる事態となった。江頭さんはMCの今田浩司さんと共演者によって取り押さえられ、永野さんは恐怖を感じて涙を見せる一幕もあった。 この騒動に対し、江頭さんは3月30日に自身のYouTubeチャンネルで謝罪を行い、台本があったという噂を否定した。動画内で、永野さんに対して「傷ついていたらごめんなさい」と頭を下げる姿が見られた。江頭さんは、今回のテレビ出演において「ドキドキワクワクさせたい」という気持ちがあったと説明した。 続いて、4月1日にはGACKTさんがX(旧Twitter)でこの騒動について言及。彼は「江頭さんは昔からあの芸風でやってきた。共演者もその芸風を分かった上で一緒に出演している」と指摘し、視聴者が過剰に反応することについて疑問を呈した。GACKTさんは、視聴者が誰が悪いかという議論をすること自体が不自然であり、また、過去のストレスが今も影響を与えているのではないかと考察した。 GACKTさんの発言には、ネット上で「これが正論だ」といった声が寄せられている。視聴者は江頭さんの芸を期待しているため、ディレクターの判断ミスがこの事態を引き起こしたとの意見も多い。また、「今の世の中、自分は正しいと思い込んで他人を責める人が多い」という指摘もあり、江頭さんの芸がもたらす笑いの重要性が再認識されている。 この事件を受けて、視聴者の反応は様々である。中には「江頭さんの芸で笑ったことはない」との意見も見られ、時代の変化を感じさせる。視聴者がどのように感じているのか、意見や感想をコメント欄で共有するよう呼びかけている。 この騒動は、バラエティが持つエンターテインメントとしての役割と、視聴者の期待や反応について考えさせられるきっかけとなっている。江頭さんの行動が引き起こした波紋は、今後のテレビ番組のあり方や芸人の在り方についても一石を投じるものとなるだろう。視聴者が求める笑いと、それに対する反応のバランスをどのように取っていくのか、今後も注目が必要である。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *