富士テレビの社長会見が17日、東京台場で行われ、港高一社長がタレント中井正弘さんの女性トラブルに関与した社員の問題について言及しました。会見では、一連の報道によって視聴者や関係者に多大な迷惑をかけたことを謝罪し、外部の弁護士を中心とした調査委員会を立ち上げることを発表しました。
問題の発端は、1月15日配信の文春オンライン記事にて、中井さんから解決金を受け取った新たな被害者が告発したことにあります。この女性アナウンサーは、トラブルの中心にいる中島市と関わりがあったとされ、局内では犯人探しが始まるなど緊迫した状況が続いています。
さらに、社内では若手社員が佐々木恭子アナウンサーに対して冷ややかな視線を向けているとの情報もあり、彼女が局内の問題に深く関与していることが報じられています。特に2019年から2021年に入社した女子アナたちは、「裏切り者」として扱われるなど、厳しい状況に置かれています。
この事件は海外メディアにも取り上げられ、今後の対応に注目が集まっています。社長は「社員を守る温かい会社」を目指すと述べていますが、その言葉がどこまで若手社員に響いているのか疑問視されています。局内の不信感が募る中、新人アナウンサーたちは他局への転職を検討する動きが広がっているようです。
この騒動が今後どのように展開するのか、引き続き注目されます。