When a teen’s hot dog stand was shut down for not having a permit, this city helped him get one

Instead of shutting down a teen’s hot dog stand after a complaint, the city helped him start a business.

Thirteen-year-old Jaequan Faulkner had been cooking hot dogs outside his home in North Minneapolis to raise money for new clothes, his family said. It’s something he started doing in 2016, but this summer, he got more attention. When someone noticed the stand wasn’t city sanctioned, he was forced to shut down.

In an age where black kids are being reported for selling water bottles or mowing the lawn, Jaequan was able to flip the trend of the dreaded “Permit Patty.” When the city received the complaint a few weeks ago, the Minneapolis Department of Health started making calls to help him.

“When I realized what it was, I said, ‘No, we’re not going to just go and shut him down’ like we would an unlicensed vendor,” Minneapolis Environmental Health Director Dan Huff said. “We can help him get the permit. Let’s make this a positive thing and help him become a business owner.”

Health inspectors trained him

On Monday with a permit in hand, Jaequan reopened his stand, Mr. Faulkner’s Old-Fashioned Hot Dogs.

“The health inspectors all pitched in and helped him get his permit,” Huff said. “We worked with him to make sure he was following all of the health codes.”

A health inspector spent time training Jaequan on how to take the temperature of the hot dogs so they’re above 140 degrees and brought him a thermometer and a hand-washing station, he added.

The city’s department of health contacted the Northside Economic Opportunity Network, a nonprofit that works to empower “underserved entrepreneurs” in the community. Together, the city and NEON worked with Jaequan to help him set up a legit operation.

NEON worked with Jaequan to explain how to start a business, whether it was getting a temporary food permit or a license further down the road. The nonprofit also started a Facebook page for the business on Monday.

Jaequan owns Mr. Faulkner’s Old-Fashioned Hot Dogs. Erin Jordan/NEON

“We tried to gauge if it was this kid really wanted to have a business or if he was just trying to earn some money,” said Ann Fix, program manager for the Northside Food Business Incubator at NEON. “Because he was so passionate about having a go at this and owning a business, the city offered to help.”

Each day, Fix has been working with Jaequan to teach him business skills and how to create a plan for the future. They’re talking about his business plans for next summer already, at least in a planning sense.

“What we’ve been doing with Jaequan behind the scenes is talking to him about getting a cart,” she said. “The thought is to get a permanent location with primo traffic so he could sell hot dogs.”

“This young man is so full of gratitude,” Fix said. “He is absolutely terrific to work with.”

It all started with an unused hot dog machine

One day in 2016, Jaequan asked his uncle, Jerome Faulkner, if he could use his hot dog roaster. His uncle and aunt told him he could use it and he started making hot dogs and selling them in the front yard.

What started as a way to earn some money for clothes and shoes became a passion for the teen this summer, Faulkner said.

Jaequan and his family at his stand on the second day of official business. Erin Jordan/NEON

“I said, ‘OK, let’s go ahead and do it,” his uncle said. “He never got tired and he never stopped.”

Jaequan loves having his own business. The reasons are simple: He gets to cook and he gets to make people happy, he said.

“It’s the cooking and the people,” he said. “I see someone go by with a frown on their face. I’m there with a smile, then I see a smile on their face. I just made a smile on somebody’s face by selling them a hot dog.”

Jaequan’s food permit lasts for 10 days. After that, he’ll be moving his stand to a series of new locations.

The police precinct has sponsored him for the next permit, so he can sling hot dogs in front of the station. The Urban League and a community church will sponsor his next permits, which will get him through summer and then it will be time to go back to school.

Related Posts

30 Irresistible Viva Magenta Manicures You Will Want To Wear All Year

There are endless ways to wear this color on your nails, but here are some of the most gorgeous ideas from the Internet that every girl should…

BET Awards 2025: R&B Royalty—Every Time Usher, Chris Brown, and The Weeknd Faced Off

These three titans of modern R&B have gone head-to-head over the years, building legacies and redefining genre boundaries in real time.BET AwardsBy Khalilah Archie May 13, 2025 7:42…

雰囲気一変!飯豊まりえ ショートボブにイメチェンした姿に「可愛いが溢れてます♥」

女優の飯豊まりえが8日付で自身のSNSを更新。イメチェンした姿を公開した。 「『トッズ イタリアン サマー』阪急うめだ本店にてポップアップを5月13日まで開催中です」と投稿。肩付近まであった髪をばっさりカットしており、顎のラインでそろえられたショートボブ姿で、ストライプのノースリーブワンピースに身を包み、ポーズを取る様子を複数枚披露した。 【写真】髪をバッサリ大胆イメチェン!ショートボブ姿はまるでクレオパトラのよう この投稿にファンからは「めっちゃショートになってる!」「可愛いが溢れてます♥」「ボブのまりえちゃんも綺麗でキュートで素敵です♥」「大人かわいい」といったコメントがあがった。

高梨沙羅、水着姿で美ボディまぶしい写真が話題「綺麗」「指輪 気になる」 母の日に感謝のメッセージ「世界で一番尊敬する人」

今年1月にデビューしたアイドルグループ・可憐なアイボリーの福田ひなた(23)が、12日発売『週刊ヤングマガジン』24号の巻末グラビアに登場する。 【写真】着衣でも分かるボリューム…福田ひなた、ヘソチラでみせた魅惑のボディライン 福田は、2001年9月14日生まれ、香川県出身。今年1月にグループでデビューしたばかりだが、3月に行われた『CREATEs presents IDOL RUNWAY COLLECTION 2025 Supported by TGC』のランウェイを歩くなど、早くも注目を集めている。 今回、そんな福田が初グラビアを展開。初めてとは思えない表現力で最高ボディ&最強スマイルを披露している。 なお、同号の表紙・巻頭グラビアには『ミスマガ』グランプリの豊田ルナ、巻中グラビアには、なえなの、森香澄らが所属する「seju」の大型新人・溝端葵が登場する。

大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

大阪ナンバー2の都市からも「ノー」だ。大阪・関西万博の学校向け無料招待事業で、堺市の市立小中学校の約8割が不参加を決定した。吉村洋文府知事は「大阪市の小中学校1割参加せず」の報に、「『9割参加』でよくない?」とチクリとやったが、どーすんのか。 堺市教育委員会によると、不参加率は小学校が83.69%(92校中77校)、中学校が65.90%(44校中29校)で合わせて77.94%に上る。 堺市は大阪市の南に隣接し、会場の夢洲までのアクセスは比較的良い立地だ。さらに万博招致を先導した日本維新の会の馬場伸幸前代表の地元(大阪17区)でもある。これだけの学校が不参加とはメンツ丸潰れだ。 堺市だけではない。吹田市は熱中症の危険性などについて「会場の安全性を保護者に説明できない」(後藤圭二市長)とし、市立小中学校全54校の不参加を決定。府内では交野市、熊取町、島本町も、安全対策が不十分だとして公立の全小中学校の参加を見送った。 堺市でもさまざまな懸念が広がっているようだ。 「詳細な調査をしたわけではありませんが、会場までの公共交通機関を利用する際の混 雑や安全面について、学校から不安の声が出ています。他にも、貸し切りバスの高騰が影響しているようで、熱中症の危険性も懸念されています」(堺市教委の担当者) 遠足などの校外学習の際、教職員は動線やお昼を食べる休憩所、トイレの位置の確認など、事前に入念な下見を行う。 「現場からは、下見の機会がほとんどなかったことへの不満が聞かれます」と、堺市の小堀セイジ市議(立憲民主党)はこう続ける。 「今月4〜6日に行われたテストランまで会場内に入ることができず、しかも一部がまだ工事中で、完成していない場所もあった。熱中症などのリスクも指摘される中、子供の安全を確保できるかの判断材料が少なすぎるとして、不参加を決めた学校もあるようです」 これから夏本番。会場では暑さ対策として冷却ミストや給水所などを整備し、パラソルやテントも置き、日陰を増やすというが、大勢の子供が訪れる遠足でどれだけの効果があるのか。 吉村府知事のことだ。「まだ2割もいるならよくない?」とか言い出しかねないが、ええわけないやん。  

元「かまいたち」美人マネ、突然の報告に驚きの声「うおおおまじか!」「ビックリしました」

2023年8月をもって吉本興業を退社した樺澤まどかさんが27日までに自身のSNSを更新。日本へ一時帰国することを報告した。 【写真】雑誌の表紙を飾った姿が「多部未華子に似ている」と話題 インスタグラムを更新し、「1ヶ月後にオーストラリアでの生活を終えることにしました ここまでずーっと応援してくださった方々 そばにいてくれた方々 本当にパワーをもらっています。本当に本当にいつも支えてくれてありがとうございます 5/25に日本に一時帰国します!」(原文ママ)と報告。今後の予定については「5月にはまた新しいお知らせができる予定…楽しみなことが多すぎる」などとコメント。投稿の最後には「写真は今のバイト先 ここで働けるのも残り数日 ぜひ遊びに来てください!lovely」とつづり、店の前で撮影したショットを披露した。 この投稿には「残りのオーストラリア生活楽しんでください」「うおおおまじか!!!!!残り少ないオーストラリア生活楽しんで!!!!!(一時帰国ってことはまた旅立つ予定なのかな…?)」「急な発表に少しビックリしましたが、残り1か月オーストラリア生活楽しんでくださいね!」「日本に帰ってきても明るくパワフルな姿を引き続き見れるのを楽しみにしています」といった声が寄せられている。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *