TOYOTA、フジテレビにドン引きしていた… トヨタ自動車が、フジテレビに対して厳しい姿勢を示している。

トヨタ自動車が、フジテレビに対して厳しい姿勢を示している。2日に放送されたTBSの情報番組「THIME」では、元タレントの中井正が、フジテレビで発生した性暴力問題を取り上げた。この問題は、フジメディアホールディングスが設置した第三者委員会による調査で、仲良石による性暴力が事実であると認定されたことに端を発している。

 

この報告を受けて、「THIME」では、フジテレビのスポンサーの約7割が今後の関係について慎重な態度を取っていると伝えた。特に、ローソンや日本生命などの主要スポンサーのコメントが注目を集める中、大手自動車メーカーであるトヨタも「フジテレビでの再開は当分難しい」との見解を示した。

トヨタのこの発言は、インターネット上で大きな話題となり、「不祥事の世界観が違った」という表現が特に注目された。この表現は、トヨタがフジテレビの文化や倫理に対して根本的な違和感を抱いていることを示唆している。視聴者の反応としては、「業界内の常識が外部と大きく乖離している」との声が多く寄せられた。

また、フジテレビの現状に対する批判も高まっており、「経営陣の入れ替えが必要だ」という意見や、「社員の大半が入れ替わらなければならない」という厳しい見解も見受けられる。特に、フジテレビの女性社員が「喜び組」と呼ばれるなど、社内文化の問題が指摘されており、視聴者からは「この問題がこれほど大きくならなかったこと自体が驚きだ」との声も上がっている。

トヨタをはじめとする大手企業がフジテレビとの関係を見直す中、今後の動向が注目される。特に、フジテレビが今後どのように企業の信頼を取り戻すのか、そしてスポンサーシップの再開に向けてどのような努力を行うのかが重要な焦点となるだろう。フジテレビの復帰宣言を行ったサントリーに対しても、視聴者からは「タイミングが悪い」との批判が寄せられており、今後のマーケットでの影響も考えられる。

 

このような状況の中、トヨタのコメントは単なる一企業の意見にとどまらず、業界全体の雰囲気を反映したものと見ることができる。企業の倫理観や社会的責任が問われる中、フジテレビは今後、どのようにして信頼を築き直すのか、そしてその過程でどれほどのスポンサーを再び引きつけることができるのかが大きな課題となる。

Related Posts

LA拠点の鈴木一真 11歳となった息子は「発達障害」と告白 「現在もさまざまなセラピーを続けて」成長

俳優の鈴木一真(56)が6日までに自身のインスタグラムを更新。息子が11歳を迎えたことを明かし、米国での生活についても触れた。 【写真あり】井浦新 憧れの人とLAでの再会報告「ず~~~っと先輩後輩 そして今は義兄弟」 ファン「華麗なる一族」  米ロサンゼルスを拠点とする鈴木は「おかげさまでセガレが11歳になりました。10年前の彼の1歳の誕生日に、我々家族はLAにやってきました。この節目に、こちらでの暮らしについて皆さんにご報告したいと思います」と書き出すと、自身と妻、幼かった息子の家族ショットを披露し、これまでの生活を回顧した。  「当初は1~2年の予定で渡米したのですが、オーディションに落ち続けホームシックがピークに達していた頃、セガレが発達障害と診断されました」と明かした。「当時は症状も重く、発達障害について調べれば調べるほど絶望する日々を過ごしました。一方の妻は呆れるほどのポジティブ思考で(笑)、その温度差から衝突する事もありました。そんな中、アメリカには充実した療育プログラムがあることを知り、悩み抜いた末にこちらにしばらく残る決断をしました」とした。  「LA中を駆けずり回りUCLAの特別クラスにたどり着きました。さらに、毎日セラピストが自宅に来て、じっくりとセラピーを受ける日々が続きました。プログラムでは、親も療育のテクニックを学ぶことが義務付けられていました。振り返ると、その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」としたものの、「その甲斐あって、上手くコミュニケーションが取れず、パニックを起こしていたセガレも手話から始まり、今ではすっかりおしゃべり好きになりました。さらに、突然いなくなってしまうなど、深刻な心配事も少しずつ落ち着いてきました」と変化が現れたとした。  「その後、彼が小学生になるタイミングで日本に帰国する予定で調整していたのですが、ちょうどその頃にコロナ禍が始まりました。幸い、Zoomを通じて授業やセラピーを継続できたおかげで、彼の成長は止まることなく、現在もさまざまなセラピーを続けています。アートや水泳など得意なことも増え、何よりも素晴らしい友達がたくさんできました」と鈴木。  「一方で俳優業については、そのような事情から日本からのオファーのほとんどを断らざるを得ない状況でとても不安でした。しかし、コロナが落ち着く頃にはこちらでも徐々に仕事が回り始めました。長い俳優組合のストライキもありましたが、今は二つの長編映画を撮り終えて、公開を待つばかりです」と自身の近況についても明かすと、「加えて、発達障害をテーマにしたショートムービーの企画と、障害のある子どもたちがアートに触れる機会を提供する活動が出来ないか模索しています」と記した。  最後は「これから先も何が起こるか分かりませんが、今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています。ですので、これからも我々の珍道中を温かく見守っていただけたら幸いです!押忍!!」と締めくくった。

米国在住の人気俳優 17歳年下妻の顔出し家族ショット…11歳になった長男の「発達障害」も明かす

俳優の鈴木一真(56)が日本時間7日までに自身のSNSを更新し、長男が11歳になったことを伝えた。 鈴木一真(56)が日本時間7日までに自身のSNSを更新し、長男が11歳になったことを伝えた。 【写真】成長した息子と幸せ家族ショット!  インスタグラムで「おかげさまでセガレが11歳になりました」とつづり、妻と息子との家族ショットを掲載。続けて「10年前の彼の1歳の誕生日に、我々家族はLAにやってきました。この節目に、こちらでの暮らしについて皆さんにご報告したいと思います」と書き出した。  「当初は1~2年の予定で渡米したのですが、オーディションに落ち続けホームシックがピークに達していた頃、セガレが発達障害と診断されました。当時は症状も重く、発達障害について調べれば調べるほど絶望する日々を過ごしました」と告白。「一方の妻は呆れるほどのポジティブ思考で(笑)、その温度差から衝突する事もありました。そんな中、アメリカには充実した療育プログラムがあることを知り、悩み抜いた末にこちらにしばらく残る決断をしました」と米国在住の理由を明かした。  「LA中を駆けずり回りUCLAの特別クラスにたどり着きました。さらに、毎日セラピストが自宅に来て、じっくりとセラピーを受ける日々が続きました。プログラムでは、親も療育のテクニックを学ぶことが義務付けられていました。振り返ると、その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」と回顧。  「その甲斐あって、上手くコミュニケーションが取れず、パニックを起こしていたセガレも手話から始まり、今ではすっかりおしゃべり好きになりました。さらに、突然いなくなってしまうなど、深刻な心配事も少しずつ落ち着いてきました」とつづった。  その後、彼が小学生になるタイミングで日本に帰国する予定で調整していたのですが、ちょうどその頃にコロナ禍が始まりました」といい、「幸い、Zoomを通じて授業やセラピーを継続できたおかげで、彼の成長は止まることなく、現在もさまざまなセラピーを続けています。アートや水泳など得意なことも増え、何よりも素晴らしい友達がたくさんできました」と感謝。  「一方で俳優業については、そのような事情から日本からのオファーのほとんどを断らざるを得ない状況でとても不安でした。しかし、コロナが落ち着く頃にはこちらでも徐々に仕事が回り始めました。長い俳優組合のストライキもありましたが、今は二つの長編映画を撮り終えて、公開を待つばかりです」とし、「これから先も何が起こるか分かりませんが、今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています。ですので、これからも我々の珍道中を温かく見守っていただけたら幸いです!押忍!!」と記していた。  鈴木は1987年にファッションモデルとしてデビュー。その後俳優に転身し、98年のNHK朝の連続テレビ小説「天うらら」や09年フジテレビ系「ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~」などの話題作に出演。プライベートでは2010年3月、17歳年下の女性と結婚したことを発表。14年4月に第1子となる男児が誕生している。発達障害と診断されました。当時は症状も重く、発達障害について調べれば調べるほど絶望する日々を過ごしました」と告白。「一方の妻は呆れるほどのポジティブ思考で(笑)、その温度差から衝突する事もありました。そんな中、アメリカには充実した療育プログラムがあることを知り、悩み抜いた末にこちらにしばらく残る決断をしました」と米国在住の理由を明かした。  「LA中を駆けずり回りUCLAの特別クラスにたどり着きました。さらに、毎日セラピストが自宅に来て、じっくりとセラピーを受ける日々が続きました。プログラムでは、親も療育のテクニックを学ぶことが義務付けられていました。振り返ると、その数年間は人生で一番長く辛い時期だったかもしれません」と回顧。  「その甲斐あって、上手くコミュニケーションが取れず、パニックを起こしていたセガレも手話から始まり、今ではすっかりおしゃべり好きになりました。さらに、突然いなくなってしまうなど、深刻な心配事も少しずつ落ち着いてきました」とつづった。  その後、彼が小学生になるタイミングで日本に帰国する予定で調整していたのですが、ちょうどその頃にコロナ禍が始まりました」といい、「幸い、Zoomを通じて授業やセラピーを継続できたおかげで、彼の成長は止まることなく、現在もさまざまなセラピーを続けています。アートや水泳など得意なことも増え、何よりも素晴らしい友達がたくさんできました」と感謝。  「一方で俳優業については、そのような事情から日本からのオファーのほとんどを断らざるを得ない状況でとても不安でした。しかし、コロナが落ち着く頃にはこちらでも徐々に仕事が回り始めました。長い俳優組合のストライキもありましたが、今は二つの長編映画を撮り終えて、公開を待つばかりです」とし、「これから先も何が起こるか分かりませんが、今まで通り努力すれば、良い結果につながると信じています。ですので、これからも我々の珍道中を温かく見守っていただけたら幸いです!押忍!!」と記していた。  鈴木は1987年にファッションモデルとしてデビュー。その後俳優に転身し、98年のNHK朝の連続テレビ小説「天うらら」や09年フジテレビ系「ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~」などの話題作に出演。プライベートでは2010年3月、17歳年下の女性と結婚したことを発表。14年4月に第1子となる男児が誕生している。

向井理、諸葛孔明の衣装は5~6kg「ハンガーが折れたこともある」 夏場に弱音を吐かず撮影に挑む姿に絶賛の声

『パリピ孔明 THE MOVIE』の爆アゲプレミア上映会 プレミア上映会に出席した向井理【写真:ENCOUNT編集部】 俳優の向井理が7日、都内で行われた『パリピ孔明 THE MOVIE』(4月25日公開)の爆アゲプレミア上映会に、共演の上白石萌歌、詩羽、メガホンをとった渋江修平監督、共演で同イベントのMCを務めた宮野真守とともに出席。共演者から座長っぷりを絶賛される一幕があった。 【写真】「すごく暑いんですよ」とまさかの苦労も…“聖地”渋谷に降臨した『パリピ孔明』キャスト3人の姿  なぜか現代の渋谷に転生した三国志の天才軍師・諸葛孔明(向井)が、アマチュアシンガー月見英子(上白石)の歌声に心奪われ、英子とともに音楽の力で“天下泰平”を目指す姿を描く本作。  向井の座長っぷりについて聞かれ、「1番近くで孔明を見ています」と元気に挙手した上白石は「現場でも孔明として存在してくれましたし、とにかく厳かで、毎朝会うと拝みたくなるような感じでした。美しくないですか? すごくない? うちの孔明」と客席に投げかけて拍手を浴び、6000人の観客を動員した圧巻のライブシーンが見どころとなっているが、出演シーンがない向井がリハの現場に来て、客席のいろんなアングル撮影をして、リハ後に見せてくれたことに上白石が感激すると、向井は「暇だった……」と照れ隠しをして笑わせ、上白石は「本当の意味で軍師であり、孔明のために歌いないなって心から思えました」と感謝した。  同じ質問に、詩羽は「撮影が夏場で本当に暑くて、私はこの格好でいたんですけど、半袖でも暑いくらいしんどい日があったりしたんですけど、(向井は)なんの弱音も吐かずに、真っ直ぐこのままたたずんでいらっしゃって、これが座長なのかと実感していましたね」と感嘆し、相次ぐ絶賛の声に向井は「なんでこんな質問するんですか?」と照れ隠しをし、孔明の衣装が話題に上ると、向井は「トータルで5~6キロくらいあって、ハンガーが折れたことがあります」と打ち明けて驚かせた。  また、背中を押してくれる応援歌はあるか尋ねられると、向井は中島みゆきの『ファイト!』と答え「泣きそうになるフレーズもありますけど、自分の努力みたいなものを自分が1番理解してあげることが大事だなと思いますし、誰かのためって結局自分のためだと思うので、あの曲を聴くと元気になりますね」と目を輝かせ、宮野から「撮影中も聴いたりするんですか?」と追求されると、「あまり聴かないです」と素直に答えて笑いを誘った。

なぜ「一夜を共にした62歳男性の首」をノコギリで切断…? 29歳の引きこもり女性→「残酷すぎる殺人犯」になった理由(2023年)

幼少期から引きこもりだった当時29歳の女性。大人になるにつれて奇行が目立ち、ついには殺人まで犯してしまう…。両親も共犯者として逮捕されたことで注目を集めた事件はなぜ起きたのか? 事件の背景をノンフィクションライターの諸岡宏樹氏の著書『 実録 性犯罪ファイル 猟奇事件編 』(鉄人社)より一部抜粋してお届けする。なおプライバシー保護の観点から本稿の登場人物はすべて仮名である。(全2回の1回目/ 続きを読む ) 【怖すぎる…】遺体をノコギリで切断した「引きこもり女性(29歳)の写真」を見る ◆◆◆ 両親を奴隷のように扱った29歳の娘 如月莉緒(当時29)は小学校2年生ごろから学校を休みがちになり、中学入学後は一切登校ができなくなった。  父親(59)は名医といわれる精神科医で、母親(60)も国立の教育大卒の才媛。両親は幼少期から娘を溺愛して育てたが、事態は好転せず、中学3年生からはフリースクールに通わせた。  だが、フリースクールにはほとんど通えず、この頃から人体の構造に異常な興味を持ち始め、頭蓋骨の模型などを部屋に飾るようになった。  18歳ごろになると、完全な引きこもりになり、昼夜逆転の生活を送った。そればかりか自殺未遂を繰り返すようになり、「如月莉緒は死んだ」「如月莉緒の体には5〜6人の魂が入って、体を借りているだけ」と言い出した。両親は娘を「莉緒」と名前で呼ぶことを禁じられ、「お嬢さん」などと呼び、敬語で話さなければならなくなった。  莉緒はその時々で話し方や様子が別人のようになるときがあり、時折虚空を見つめて、妄想上の恋人と会話をするようになった。自分のことを「シンシア」と名乗り、妄想上の恋人のことを「ジェフ」と呼んでいた。  その「ジェフ」にプロポーズされたので、自宅で結婚式を挙げることになった。両親は莉緒の指示通りに装飾品を置き、リビングにカーペットを敷いて、莉緒がお香を焚いたり、音を鳴らす様子を列席して見守った。  精神科医でもある父親は、莉緒の精神が不安定にならないよう、莉緒の妄想に対して、肯定も否定もしないスタンスだった。莉緒は精神が不安定になると、意味不明な言葉を叫び、自宅の壁を殴って穴を開けたり、自傷行為やオーバードーズ(医薬品等の決められた容量を守らずに過剰摂取すること)を繰り返すようになり、「これ以上生きていたくない。早くお迎えが来てほしい」と訴えるようになった。  本人の精神状態が壊れると取り返しがつかない。両親は追い詰めないような関わりをするのが望ましいと考え、莉緒の希望はできるだけ叶えるようにしていた。  しかし、莉緒はゴミも含め、物を捨てることも嫌がるようになった。自分の物を触られることも極端に嫌がるため、両親は莉緒が置いた物を移動させることさえできなかった。自宅は足の踏み場もなくなり、リビングは母親が寝起きするスペースを確保するのがやっと。父親は自宅で寝るスペースを取ることができず、ネットカフェで寝泊まりしていた。このように家族の中では莉緒が圧倒的な上位者になり、わがまま放題に振る舞い、両親は奴隷扱いされても叱ることはせず、「莉緒ファースト」の親子関係が形成されていった。  莉緒は数年前からホラー映画やSMに興味を持つようになった。それまでずっと引きこもりの生活を送っていたが、事件の半年ほど前から怪談バーなどに繰り出すようになった。父親は送迎を担当し、夜通し遊ぶ莉緒に徹夜で付き合った。 事件の1カ月前、莉緒の希望であるクラブの閉店イベントに父親が連れて行くことになった。午前3時ごろ、父親が莉緒をイベントに連れて行き、母親は自宅で過ごしていた。  午前7時半ごろ、父親から「莉緒がクラブで知り合った人と意気投合した」と連絡が入った。母親は莉緒が初めて自力で友達を作ることができたと喜んだ。  その相手が女装愛好家のAさん(62)だった。莉緒はカラオケに誘われ、ラブホテルに入った。性行為の同意はあったというが、Aさんが避妊しないでセックスしようとしたため、莉緒が「約束が違う」と激怒した。その場はうやむやになったが、あとから父親に付き添ってもらってアフターピルを処方してもらった。  莉緒は怒ってはいたものの、「Aさんが謝ったら許してあげる」とも発言するようになり、何軒かクラブを回ってAさんを探し出し、事件当日にもう一度会う約束をした。両親はトラブルのあった相手にもう一度会うことに難色を示していたが、莉緒がとても楽しみにしている様子だったので、それ以上は何も言えなかった。  事件当日、父親は公衆電話からAさんに電話をかけ、莉緒と会わないように頼んだ。だが、「向こうも会いたがっているわけだから」と拒否されたため、それならせめて莉緒が嫌がることはしないでほしいと頼んだ。 事件はホテルで起こった 事件当日の夜、Aさんはディスコイベントに参加した後に莉緒と合流して、2人でラブホテルに入った。…

不穏…映画『でっちあげ』柴咲コウ・亀梨和也らポスター&コメント公開

2003年、日本で初めて教師による児童への虐めが認定された体罰事件の真相を追った福田ますみのルポルタージュを、綾野剛主演、三池崇史監督で映画化する『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』(6月27日公開)より、不穏な表情を浮かべる柴咲コウ、亀梨和也、三浦綺羅、木村文乃、光石研、北村一輝、小林薫のキャラクターポスターとコメントが公開された。 【画像】綾野剛が涙目で…映画『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』  本作は、小学校教諭・薮下誠一(綾野)が保護者・氷室律子(柴咲)に児童への体罰で告発されたことから始まる実話ベースの物語。事件が実名報道されたことでマスコミの標的となった薮下は、「史上最悪の殺人教師」と呼ばれ、停職に追い込まれていく。一方、律子を擁護する声は多く、550人もの大弁護団が結成され、民事訴訟へと発展。誰もが律子側の勝利を切望し、確信するなか、薮下は法廷で「すべて事実無根のでっちあげ」だと否認する。 亀梨は、律子の訴えを世間に向けて報道した週刊誌記者・鳴海三千彦役を務め、三浦は律子の息子で薮下から酷い体罰を受けたとされる児童・氷室拓翔、木村は逃げ場のない薮下を懸命に支える妻・薮下希美、光石は薮下の勤める小学校の校長でありながら保身に走る段田重春、北村は律子側の敏腕弁護士・大和紀夫、小林は世間から孤立した薮下の弁護を唯一引き受けた弁護士・湯上谷年雄を演じる。 公開されたキャラクターポスターは、血の通っていないような瞳に冷酷さが漂う律子や、薄笑いを浮かべながらも視線に我の強さと危うさが感じられる鳴海など、それぞれの役柄が表現されたビジュアルとなっている。7名のコメントは以下の通り。(加賀美光希) 柴咲コウ/氷室律子役 言った言わないやったやられた…当事者にしかわからないようなことを、私情を封印して判別したり裁いたりするということは、本当に難しいことなのではないかと思い知らされる。 綾野さん演じる薮下先生の細かな演じ分けは、現場で直に体感しとてもドキドキした。 ときに無慈悲な、ときに感情込み上げる表情や目の奥に「何が真実なのだろう」と探り確かめたくなる。 所々でホラー感が垣間見える三池監督の演出には、「好き(ハートマーク)」となりました。 亀梨和也/鳴海三千彦役 今回、再び三池組に参加することができ、とても嬉しかったです。 それと同時に綾野剛くんと久しぶりに共演させていただき、非常に刺激的な現場になりました。 台本を読ませていただき、人と人との関わりの難しさ、そして繋がりの素晴らしさについて深く考えさせられました。 今回演じさせていただいた役は、物語の流れを大きくする重要な存在です。 初めて演じる職業。 僕自身も様々な思考が交差する難しい役どころでしたが、集中して取り組みました。 ぜひ劇場に足を運んでいただき、なにかを感じ取って繋がって帰っていただけら嬉しく思います。 三浦綺羅/氷室拓翔役 三池組に参加することができてとても嬉しかったです! 豪華な俳優の皆さんとの演技で悔いなくと思いながら作品に臨みました。 最初から最後まで迫力があり、途中に感動もあり、僕も思わず泣いてしまいそうなシーンもありました。 実話をもとに作られた作品のため、原作を読んで、少しでも近づけられたらと思い努力をしたり、今までやったことない演技もたくさんしたので、そこもポイントとして見ていただけると嬉しいです!!! 怖い所もありますが、とても感動する作品です! ぜひ、劇場でご覧ください!! 木村文乃/薮下希美役 胸にずしりと響くこのお話は、昔の話のようで形を変え今この瞬間も繰り返されていることなんだと思うと、情報過多の時代にどういう人生を歩んでいくべきかを考えさせられます。…

高橋英樹、娘・真麻に誘われ肉づくしの豪華ディナー堪能「奥さんの喜寿祝いご飯でした 有り難う!」

俳優の高橋英樹(81)が、娘でフリーアナウンサーの高橋真麻(43)や孫たちと、豪華ディナーを堪能したことを明かした。 【映像】3世代親子ショット  4歳と2歳の孫がいる英樹。 これまでにも、ブログで、真麻が仕事のため、代わりに2人の孫を預かったことや、ドラマ撮影中に妻から送られてきた、愛犬と孫たちの写真など微笑ましい家族との日常を発信してきた。  2025年4月5日のブログでは、突然、真麻から呼ばれ、夫婦で出かけたことを報告。 「奥さんの喜寿祝いご飯、白金の金舌タンやレバーや肉タク巻き、キャビア乗せコロッケ、肉刺しなど、肉握りもね。最後は、トリュフご飯でした。大変ステキな真麻夫婦からの 奥さんの喜寿祝いご飯でした 有り難う!ご馳走さまでした」  真麻もこの日、3世代の家族ショットを添えブログを更新した。 「少し早めのばぁば 喜寿のお祝い。あえてポップな感じのbirthdayにしてみました」  これらの投稿にファンから、「美味しそうなお食事ですね」「真麻さんからのサプライズでのお祝いとてもうれしいですね〜」など、さまざまなコメントが寄せられている。(『ABEMA NEWS』より)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *