フジテレビにおける中居正広氏の衝撃的な続報が、堀江貴文氏の発言を通じて明らかになりました。堀江氏は、同局の内部での不正行為や不透明な経費処理について、詳細に語りました。特に、中居氏に関連するスイートルームでの接待がロケ台として処理されていたことや、フジテレビの経営陣が抱える危機感の欠如について触れています。
堀江氏は、過去の自身の経験を元に、フジテレビの役員たちが不正行為に対してどれだけの認識を持っていたのか疑問を呈しました。特に、内部の第三者委員会による調査が進む中で、過去の経費処理が明るみに出る可能性が高まっていることに懸念を示しています。彼は、「データを消したいと思ったら、スマホごと物理的に破壊しないと消えない」と述べ、証拠隠滅についての危険性を強調しました。
また、堀江氏は、フジテレビの経営陣が過去の不正を隠そうとするあまり、現在の経営がますます難しくなることを指摘しました。特に、媒体と不動産事業を分離することや、自己株買いなどの改革が必要であると提案しています。彼は、「これからの時代、クリーンな経営が求められる」とし、テレビ局全体における透明性の必要性を訴えました。
この問題は、フジテレビの株主や視聴者にとっても重要な関心事となっており、今後の展開が注目されます。堀江氏の発言は、テレビ業界の内部事情を浮き彫りにし、メディアの信頼性について再考を促すものとなっています。フジテレビは、これらの指摘にどう応じるのか、また、どのような改革が進められるのかが、今後の焦点となるでしょう。