ロバーツ監督が感心させられたのは大谷翔平? デコピン? 答えは即答「翔平の犬だ。驚くべきことはない」

◆米大リーグ ドジャース6―4オリオールズ(28日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム) ドジャース・大谷翔平投手(30)が28日(日本時間29日)、本拠地・オリオールズ戦に「1番・DH」で先発出場。自身と愛犬・デコピンのボブルヘッド配布デーに先頭打者本塁打&2盗塁の大暴れを見せた。4打数2安打1打点、3得点でチームの勝利に大きく貢献した。 先着4万個限定の人形を求めて試合開始の12時間以上前からファンが並び始めて超満員となる中、試合前には背番号「17」のユニホームを着たデコピンが大谷に抱えられて“始球式”に登場。マウンドからボールをくわえて主人の待つホームまで駆けていき、最後は2人でハイタッチ。大歓声を浴びた。そして、初回先頭の第1打席だった。大谷は21年のサイ・ヤング賞右腕、C・バーンズから今季4本目、通算10本目の先頭打者本塁打となる3試合ぶりの42号先制ソロ。「デコピンスパイク」を履いて、自身考案の「デコピンポーズ」を連発し、スタンドから見守る真美子夫人も笑顔で拍手を送っていた。 3回1死一塁の第3打席では右前打を放ち、2試合連続で今季47度目のマルチ安打。ベッツの左前適時打で二塁に進むと、今季41盗塁目となる三盗を決めた。5回無死一塁の第3打席では痛烈な打球で一塁手のグラブを弾いたが、一塁走者が二塁封殺。それでも、一塁に残った大谷はこの日2つ目の盗塁となる二盗を決め、今季42盗塁。捕手の失策も絡んで一気に三塁に進むと、ラックスの打球を遊撃手がエラーする間に生還し、自己最多の104得点となった。「42―42」は42本塁打、46盗塁を記録した1998年のA・ロドリゲス(マリナーズ)以来2人目の快挙だ。 ロバーツ監督は試合後、「今日は、デコイ(デコピンの英語名)のファーストピッチと翔平の活躍のどちらがあなたを感心させましたか?」という質問に「デコイ(笑い)」と即答。「デコイがファーストピッチをやると聞いて、犬があれほどトレーニングされていることに非常に感心したよ。しかし、翔平の犬だ。だから驚くべきことは何もないよ」と笑った。 「(デコイには)とても感心させられたが、翔平は彼のボブルヘッドデーに本塁打を打ち、2つも盗塁をした。以前から言っているように、何か大きなイベントがあると彼はそれをさらに大きなものにする」と脱帽していた。

「脱ぎ合いたかった」糸井嘉男氏がメジャーのレジェンドと初対面でほれぼれ 大谷翔平へ「20勝&50発」、「CY賞&本塁打王」

トークショーに参加した(左から)A・ロドリゲス氏、糸井嘉男氏、稲村亜美(カメラ・佐々木 清勝) 写真を拡大 ヤンキースなどでメジャー史上5位の通算696本塁打を放ったA・ロドリゲス氏(49)が16日、都内で行われたトークショーに出席し、NPB通算171本塁打の糸井嘉男氏(43)らとともにドジャース・大谷翔平投手(30)らについて語り合った。 糸井氏は球界を代表するレジェンドを目の前に大興奮。「こんな日が来たんですね。もう昨日は興奮して寝られなかった」と目を輝かせ、「現実ですよね? 野球をやっていない方でも知っているレジェンドプレーヤー。一緒にイベントに参加できていい思い出になった。本当に憧れていて、顔を常々見ていました」と喜びを爆発させていた。 日本人離れした筋骨隆々の体格を持つ糸井氏だが、さらに一回り大きなロドリゲス氏には脱帽。「握手した時の手の厚みがすごかった」と驚きを隠せず、「脱ぎ合いたかったですね」と興奮を抑えられないようだった。

「記録破りのホームランだ!」大谷翔平メジャー史上初の「43-43」達成に米記者からも絶賛の嵐「まだ9月にもなっていない」

ドジャースの大谷翔平は現地時間8月30日(日本時間31日)、敵地で行われたDバックス戦に「1番・DH」で先発出場。8回に2試合ぶりの43号本塁打を放ち、この試合、今季43個目の盗塁も記録しており、史上初の「43本塁打&43盗塁」を達成した。 【動画】ついに前人未到の領域に!大谷翔平が43号本塁打で「43‐43」達成のシーン  大谷はこの試合、3-2で迎えた2回一死一、三塁の第2打席で右ひじ付近に死球を受け出塁。その後、二盗を決めて「43盗塁」をマーク。その後、8回二死無走者で迎えた第5打席で左翼席へ43号ソロを放った。打球速度99マイル(約159.3キロ)、打球角度32度、飛距離380フィート(約115.8メートル)だった。  会心の一発にダイヤモンドを1周する際には右手を突き上げ、ガッツポーズで喜びを示した。  メジャーでも史上初となる「43-43」の記録。新たな歴史を作った大谷に称賛の声が集まっている。ドジャース専門サイト『Dodgers Nation』のノア・カマラス記者は自身のXにホームラン動画を添えながら、「オオタニがドジャース最初のシーズンで記録破りのホームランを打った!」とレポート。  続けてMLB史上初の43本塁打、43盗塁を達成した「唯一の選手」になったとしながら、「まだ9月にもなっていない!」と8月中の記録達成に驚く姿勢も示した。  最近は好調をキープしていることで「50-50のシーズン達成は十分可能です」という見方も示した。  大事な首位攻防第1ラウンドは先発のC・カーショーが早期降板というアクシデントもありながら、最終的には大谷の一発も効き、10-9と逃げ切った。  いよいよ大谷が求める「ヒリヒリするシーズン」に本格突入。背番号17の勢いは止まりそうにない。 [文/構成:ココカラネクスト編集部