関係者が語る「平野紫耀の2人への本音」に感動が止まらない…

関係者が語る「平野紫耀の2人への本音」に感動が止まらない…   人気グループ「King & Prince」のメンバー、平野紫耀さんに関する感動的なエピソードが話題となっています。最近、彼の仲間思いな一面が明らかになり、多くのファンや関係者がその優しさに心を打たれています。 平野さんは、同じグループのメンバーである髙橋海人さんや永瀬廉さんとの絆を大切にしており、彼らとの関係を友達のように思っていることがうかがえます。ある制作会社との打ち合わせの際、平野さんは「この場所は髙橋君が好きそうだ」と独り言のように呟き、スタッフにその思いを伝える一幕がありました。このような自然な発言は、彼がメンバーに対してどれほどの愛情を持っているかを示しています。 さらに、平野さんは仕事の合間に髙橋さんと連絡を取り合い、次の休みにどこに行くかを相談するなど、プライベートでも親しい関係を築いていることが明らかになりました。彼は、他のスタッフと同じように髙橋さんをいじることもあり、業界内で「平野さんは髙橋さんが大好き」との声が上がるほどです。 平野さんの仲間思いな一面は、仕事に対する姿勢にも表れています。彼はソロとしての活動を行う際にも、グループの名前を大切にし、仲間たちが有名になることを望んでいるといいます。最近のルイ・ヴィトンのパートナーシップやサロンのアンバサダーとしての仕事も、自身の名声だけでなく、グループのためになると考えて受けたとのことです。 また、平野さんは自身の成功が周囲の人々に還元されることを意識しており、特にスタッフや関わる人たちの幸せを考えながら活動しているようです。彼の周囲にはスキャンダルもなく、真摯に仲間やファンを大切にする姿勢が評価されています。 このように、平野紫耀さんの人間性や仲間への思いは、多くの人々に感動を与えています。彼が同時代に存在することに感謝するファンも多く、その温かい人柄は今後も多くの支持を集めることでしょう。

大谷翔平が開幕2戦目2打席目まで快音なし 佐々木朗希は2回無安打無失点の好発進でドジャースリード

◆MLB 東京シリーズ by Guggenheim カブス―ドジャース(19日、東京ドーム) ドジャース・大谷翔平投手(30)が19日、東京ドームで行われたカブスとの開幕2戦目に「1番・指名打者」でスタメン出場し、2点をリードした3回1死走者なしの2打席目は一ゴロに倒れた。先発した佐々木は2回終了時点で無安打無失点で抑え、ドジャースが2―0でリードしている。 1回表先頭の1打席目は、初の顔合わせだったカブス先発左腕のJ・スティール投手(29)と対戦。初球の甘く入った直球をはじき返し、フェンス手前までの大飛球を放って場内は大きく沸いたが、あとひと伸び足りない左飛だった。2点をリードした3回1死走者なしの2打席目は2球で追い込まれ、3球目をはじき返すも力ない一ゴロに倒れた。 前日18日の開幕戦は、「あんまり打撃に関して緊張することは普段ないんですけど、珍しく緊張している感じは1打席目はあった。四球だけはいらないなというかんじでちょっと思い切り行き過ぎているなという感覚があった」と試合後に振り返った大谷。日本開催で打席のたびに静まりかえる異様な雰囲気の中、2打席目まではカブス先発左腕の今永昇太投手(31)の前に力が入り、二ゴロ、二直に倒れた。それでも2番手右腕・ブラウンと対戦した1点を追う5回1死一塁の3打席目にチーム初安打となる右前安打を放って逆転につなげると、2点をリードした9回にもダメ押し点につながる右翼への二塁打を放って5打数2安打で、両チームで唯一マルチ安打をマークした。 この試合のドジャースの先発は佐々木朗希投手(23)。同じ岩手出身の後輩右腕がメジャー初登板初先発した。キャンプ中には朗希について「もちろんけがをしないことが1番だと思う。その上で彼自身が実力を出せれば、もちろんチームにとって相当なプラスになると思う。まずはキャンプ、シーズン、この環境を楽しんでくれれば、必ず結果はついてくる実力があるんじゃないかなと思っている。特にこれというアドバイスはしてない。本当に楽しんでくれればいいかなと思っている」と話していた。前日は5回1失点と好投して開幕戦勝利をつかんだ山本由伸投手(26)を援護しただけに、この日も援護に期待がかかっている。 昨季は開幕から8試合、40打席連続で本塁打が出なかったが、この試合で本塁打が出れば21年に並んで自己最速の開幕2戦目での1号となる。試合前は両チームの練習が終わってからグラウンドにグラブを持って登場し、約15分間キャッチボールを行って汗を流した。

東京ドーム騒然! 大谷翔平に申告敬遠で大ブーイング まさかの形で“凱旋アーチ”から2打席連発ならず

◆MLB 東京シリーズ by Guggenheim カブス―ドジャース(19日、東京ドーム) ドジャース・大谷翔平投手(30)が19日、東京ドームで行われたカブスとの開幕2戦目に「1番・指名打者」でスタメン出場。3点をリードの7回2死二塁の第4打席は4番手右腕・メリーウェザーとの対戦だったが、申告敬遠となり球場は大ブーイングに包まれた。 初回先頭の第1打席は、初顔合わせだったカブス先発左腕のJ・スティール投手(29)と対戦。初球の甘く入った直球をはじき返し、フェンス手前までの大飛球を放って場内は大きく沸いたが、あとひと伸び足りない左飛だった。2点をリードした3回1死走者なしの2打席目は2球で追い込まれ、3球目をはじき返すも力ない一ゴロに倒れた。 それでも、3点リードの5回1死で迎えた第3打席で歴史的アーチが飛び出した。2番手右腕・ピアソンの99・1マイル(約159・5キロ)直球をはじき返すと、右翼席に飛び込んだ。ボールはグラウンドに戻ったため入ったかどうかは半信半疑だった大谷だが、審判団が手を回してホームランコールをすると、ダイヤモンドを一周した。リプレー検証となったが、判定は覆らなかった。開幕2戦目での本塁打は46発を放った21年に並んで自己最速タイ。日本開催の試合で日本人選手が本塁打を放つのは04年3月31日の松井秀喜(ヤンキース)以来、21年ぶり2人目となった。 前日18日の開幕戦は、「あんまり打撃に関して緊張することは普段ないんですけど、珍しく緊張している感じは1打席目はあった。四球だけはいらないなという感じでちょっと思い切り行き過ぎているなという感覚があった」と試合後に振り返った大谷。日本開催で打席のたびに静まりかえる異様な雰囲気の中、2打席目まではカブス先発左腕の今永昇太投手(31)の前に力が入り、二ゴロ、二直に倒れた。それでも2番手右腕・ブラウンと対戦した1点を追う5回1死一塁の3打席目にチーム初安打となる右前安打を放って逆転につなげると、2点をリードした9回にもダメ押し点につながる右翼への二塁打を放って5打数2安打で、両チームで唯一マルチ安打をマークした。 この試合のドジャースの先発は佐々木朗希投手(23)。同じ岩手出身の後輩右腕がメジャー初登板初先発した。キャンプ中には朗希について「もちろんけがをしないことが1番だと思う。その上で彼自身が実力を出せれば、もちろんチームにとって相当なプラスになると思う。まずはキャンプ、シーズン、この環境を楽しんでくれれば、必ず結果はついてくる実力があるんじゃないかなと思っている。特にこれというアドバイスはしてない。本当に楽しんでくれればいいかなと思っている」と話していた。初回に3者凡退で抑えるとベンチで拍手をして立ち上がり、ハイタッチで出迎えた。朗希は3回1安打1失点で降板したが、同郷の先輩として威厳を示した。