お笑いコンビ・バッテリィズ(エース、寺家)、エバース(佐々木隆史、町田和樹)、金魚番長(箕輪智征、古市勇介)が3日、都内で行われた高校生漫才の頂点を決める『ハイスクールマンザイ2025~H-1甲子園~』の概要発表生配信に出演。その後に取材会に参加した。 【写真】楽しみいっぱい?上京したての感想を語ったバッテリィズ・エース バッテリィズは4月から東京進出。変化を問われるとエースは「気持ち自体はそんなに変わっていない。意外と早く終わるのがうれしい」と話し、後を受けた寺家は「(大阪が拠点だと)この後に、だいたい新幹線で帰ることが多かった。『9時半、品川の新幹線』という脳だったのがなくなった」と話していた。 越してきて家賃も変化。エースは「家賃3倍。16万円」と話したが「今までは実家にお金を入れていただけなので。仕送らなすぎやろ、俺」と苦笑い。寺家は「家族おるんですけど、家族が住んでいる部屋より一人暮らしの部屋のが高い。東京は高いなって感じてます」とボヤいていた。
また、高校時代の夢について箕輪が「パン屋さんかラーメン屋さんになりたかった」とボケると、寺家は「唐揚げ屋さん?」と聞き返す。「パン屋さんかラーメン屋さん」と箕輪が繰り返すと、寺家は「あぁ」と恥ずかしそうにしていた。 今大会で23回目を迎える「ハイスクールマンザイ」は、これまで1万1924組、2万4224人の高校生たちがエントリーしてきた歴史ある大会。プロの登竜門として、青春時代の思い出として高校生たちが漫才を披露する。 エントリーは、きょう3日にスタートした。
Related Posts

週刊文春さん、うっかりタレントUの特大ヒントを残してしまう…
週刊文春が、ある大物タレントに関する特大ヒントをうっかり公開したことで、ネット上で話題となっています。問題のタレントは関西弁を話す有名な人物であり、彼の私生活や発言についての詳細が明らかになりました。 報道によると、このタレントは友人との会話の中で、彼女を絶望に追い込んだ一風変わった事情について明証していたとされています。特に、彼の交友関係においては中井さんが参加するハイアットでの集まりがあり、そこでも普段の会社では考えられないような会話が交わされていたことが語られています。 週刊文春は、タレントの発言の中で「勃記」という言葉を他の言葉に言い換えるという会話があったことを報じており、これが一部のネットユーザーの間で大きな話題となりました。「こいつ性欲しか頭にないやんけ」という反応も見られ、タレントの私生活がどのように捉えられているかが浮き彫りになっています。 また、文春の報道に対しては「滑らんねえ」といった批判も見受けられ、飲み会での下ネタに関する発言が多かったことが影響しているようです。このような状況下で、タレントの復帰が難しいのではないかとの声も上がっています。 一方で、関西弁を話すタレントの特定は難しく、ネット上では様々な推測が飛び交っています。中には「関西イベント弁当特定できるほどでもない」と冷静な意見もあり、報道の信憑性に疑問を持つ声もあります。 加えて、最近急に万博アンバサダーの交代があったことが関連しているとの指摘もあり、関係者が多すぎて情報が錯綜している状況です。これに対して、文春が人権侵害の問題をどのように扱うのかも注目されています。 最後に、タレントに関する情報が続々と出てくる中で、今後の展開が気になるところです。彼の私生活や発言が、今後どのように報じられ、世間に受け入れられるのか、引き続き注目していきたいと思います。

大阪万博、爆発寸前のメタンガスが検知される…
大阪万博、爆発寸前のメタンガスが検知される 2023年の大阪万博が開催される中、会場内のレストランで危険なレベルのメタンガスが検知され、大きな注目を集めています。現場では濃度が100%L5VOL%に達し、火災の危険性があることが確認されました。この状況に対して、消防当局や運営側は今後の対応に追われています。 目撃者の証言によると、メタンガスが発生した場所は風通しの良いエリアであり、万博の開催中にこのような事態が発生すること自体が驚きをもって受け止められています。特に、夏の熱い時期に入る前にこの問題が浮上したことは、多くの来場者にとって懸念材料となっています。 現場の消防士は、メタンガスの濃度が危険水準に達していることを確認し、即座に火災警戒区域の設定が行われる可能性があると述べています。タバコなどの火気の使用についても厳しく監視されており、万博の安全を確保するための対策が求められています。 また、メタンガスの発生源については、過去のゴミ埋立地からのガスの漏出が関与していると考えられています。このような状況下で万博を開催することに対する疑問の声も上がっており、特に飲食店やトイレなどの場所での安全対策が重要視されています。 万博の運営側は、「現在のところ爆発は発生していない」とし、安全確認を進める意向を示しています。しかし、来場者の中には不安を抱える人々も多く、今後の対応策や情報提供が求められています。 このような緊迫した状況の中、万博が無事に開催されるのか、また、来場者の安全が確保されるのか、引き続き注目が集まることでしょう。万博の本番を前に、さまざまな問題が浮上している中、運営側の迅速な対応が期待されています。

上沼恵美子が中居正広に大激怒の本音激白で放送事故状態…女を道具として扱ったタレントに忖度なしのコメントに衝撃【芸能】
上沼恵美子が中居正広に大激怒の本音激白で放送事故状態…女を道具として扱ったタレントに忖度なしのコメントに衝撃【芸能】 フジテレビの元タレント、中居正広の女性に対するトラブルが再び注目を集めている。中居は2024年1月23日に芸能界からの引退を発表し、その引退の理由は女性とのトラブルであると報じられた。このトラブルにはフジテレビの幹部社員も関与しており、スポンサー企業の約80社が撤退する事態にまで発展した。 3月31日、フジテレビと親会社が設立した第三者委員会が調査報告書を公表し、その中で中居が関与した複数のハラスメント事案が明らかになった。報告書によると、被害にあった女性Aは当時フジテレビのアナウンサーであり、中居は女性を誘う際に意図的に2人きりになるように仕向けていたことが確認された。また、フジテレビの幹部が中居のために行動し、女性への金銭の受け渡しを行った事例も指摘され、これが二次加害行為として評価される可能性がある。 この報告書の内容に対し、関西のご意見番である上沼恵美子が強い怒りを示した。彼女は4月6日に放送されたバラエティ番組「上沼高田の釘付け」で、中居の行為を取り上げ、具体的なメールの内容に驚愕したと語った。上沼は「女性を物扱いするなんて、調子に乗りすぎだ」とカメラ目線で吐き捨て、彼女の人生をむちゃくちゃにしたと激しい口調で批判した。 また、上沼は中居のファンに対しても厳しい意見を述べ、「彼女ははめられたと思っても行くしかなかった」と、被害女性の立場に寄り添うコメントを残した。さらに、中居が計画的に行動していた点にも言及し、「こんな行為が許されるわけがない」と断言した。 今回の件については、フジテレビの責任も問われているが、根本には中居の行為が存在しており、彼の信頼も揺らいでいる。上沼の発言は多くの視聴者の共感を呼び、今後の芸能界におけるハラスメント問題の重要性を再認識させるものとなった。 この問題が今後どのように解決されていくのか、またフジテレビを含む各メディアがどのような対応をするのか、引き続き注目が集まる。上沼の率直な意見が、こうした問題の根絶に向けた一歩となることを期待したい。

【クレイジー笑】マクドナルドで大騒ぎする中国人の動画がSNSで拡散
中国人がマクドナルドで暴れる動画がSNSで話題に 最近、中国のマクドナルドで発生した暴力的な事件がSNSで注目を集めている。事件の発端は、一人の女性客が店の提供する食事に不満を抱いたことだった。この女性は、他の客が注文した食事を地面に叩きつける暴挙に出た。驚愕の光景に目撃者たちは恐怖を感じ、急いで荷物をまとめて逃げ出す様子が映し出された。 動画はSNSにアップロードされ、多くの人々がこの異常な行動に驚きを隠せなかった。映像には、周囲の客が一瞬でパニックに陥り、逃げる姿が収められており、その様子はまるで映画のワンシーンのようだ。目撃者の中には、今回の事件が多様性社会における感情のコントロールの難しさを浮き彫りにしていると指摘する声もあった。 事件後、女性は警察に連れて行かれ、店舗側は他の客に配慮し、提供された料理を作り直すことで事態を収束させた。店舗の対応は迅速であったが、客たちの心の傷は容易には癒えないだろう。 この出来事は、中国だけでなく、日本を含む他の国でも同様の問題が起こりうることを示唆している。SNS上では、「こんな奴らを日本に入れるな」といった厳しい意見も寄せられ、国境を越えた問題意識が高まっている様子がうかがえる。 暴力行為は決して許されるものではなく、どのような文化や社会においても、感情を適切にコントロールすることの重要性が再認識されるべきだ。この事件が引き起こした波紋は、今後の社会における行動規範や価値観に影響を与える可能性がある。

【実写版白雪姫】一連のゼグラーの件でディズニーがブチギレ!契約違反で白雪姫を追放か
実写版『白雪姫』の主演女優レイチェル・ゼグラーが、ディズニーとの契約に関して重大なトラブルに直面しています。この騒動は、彼女が映画の制作過程について批判的な意見を述べたことに端を発しています。関係者によると、ディズニーはゼグラーの発言を契約違反と見なし、訴訟のリスクまで浮上しているとのことです。 ゼグラーは、オリジナル版を「古臭い」と切り捨てる発言や、パレスチナに関する政治的な意見を表明し、物議を醸してきました。これにより、彼女には多くの批判が寄せられ、SNS上では過激な反応も見られ、中には殺害予告にまで発展する事態が起きています。このような状況を受けて、ディズニーは映画出演者全員とその家族の警備費用を全額負担する措置を講じたと報じられています。 ゼグラーは自身の意見がもっと反映されるべきだと周囲に漏らしていたとされ、これがディズニーの耳に入ることで、ブランドイメージを傷つけるものと判断された可能性があります。ディズニーは、彼女の政治的な発言が求める「理想のスター像」と相反すると感じ、圧力をかけていたとも言われています。 現在、ディズニーが訴訟の準備を進めているとの情報が流れ、ファンの間ではざわつきが広がっています。ディズニー側からは公式コメントは発表されていないものの、契約を守るようゼグラーに圧力をかけているという報道もあります。この騒動の行く先について、多くの人々が注目しています。 ネット上では、ゼグラーを擁護する意見とディズニーを支持する意見が交錯しています。「どっちもどっちだ」「契約を守るべき」といった声や、「言論の自由が侵害されている」との意見もあり、議論は白熱しています。ディズニーの対応については過剰反応だとの指摘もあり、双方の対話を求める声も上がっています。 この問題は、映画業界における契約の重要性や、アーティストの表現の自由について再考を促す機会となるでしょう。今後の展開に目が離せません。

松本人志さん、テレビから永久追放が確定www【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
松本人志さん、テレビから永久追放が確定 日本のエンターテインメント界に衝撃が走っています。著名なコメディアンであり、テレビタレントの松本人志さんが、テレビからの永久追放が決定したとの報道が浮上しました。この件は、ジテレビの第三者委員会からの報告書に基づいており、松本さんに関する実名が挙げられていることが注目されています。 松本さんの相方である浜田雅功さんも、このニュースには驚きを隠せないようです。「心が折れる」とのコメントが報じられ、長年のコンビで培った絆の深さが伺えます。報告書の内容により、松本さんが今後テレビに出演することは難しいとの見解が示されています。一方で、朝日放送は松本さんの復帰を希望しているとの情報もあり、今後の動向が気になります。 ネット上では、松本さんに対する厳しい意見が飛び交っています。「恥ずかしい人生」との声や、「消えても何の問題もない」といった意見も多く見られ、彼の影響力が失われつつあることを示唆しています。また、松本さんが復帰するとの噂もあった年末の特番については、ファンの期待が裏切られる形になりそうです。 松本さんは、これまで日本の芸能界で多くの影響を与えてきた存在ですが、最近の報道を受けてその評価は揺らいでいるようです。特に、彼のプライベートでの行動が批判されることが多く、ネット上では「反社集団のイメージ」との声も聞かれます。これに対し、ファンからは「今後の活動はYouTubeなど別の場所で」との提案も出ています。 さらに、松本さんの周囲のタレントたちも影響を受けているようで、仲間たちの反応も注目されています。中には、松本さんを支えてきた人物もいるため、今後の展開が気になるところです。松本さんの今後の動向はもちろん、彼の影響を受けた芸能界全体がどのような変化を迎えるのか、引き続き注視が必要です。 この一連の出来事は、松本さんのキャリアに大きな影を落とす可能性がありますが、彼が持つ影響力とファンの支持が今後どのように展開していくのか、注目が集まることは間違いありません。