伊藤詩織さんが監督を務めたドキュメンタリー映画『ブラックボックスディアーズ』が、今年のアカデミー賞にノミネートされたことが話題となっています。しかし、映画に使用された映像の一部が許可を得ていないものであることが指摘され、伊藤さんは謝罪する事態に発展しました。
この映画は、伊藤さんが性的暴行の被害を訴えた経緯を描いており、刑事手続きでは訴処分となったものの、その後の民事裁判で成行位に同意がなかったことが認められるまでの過程を記録しています。先日、伊藤さんの元代理人の弁護士らが都内で会見を開き、映画に使用されている映像が裁判以外では使用しないとされていた防犯カメラの映像であることを明らかにしました。これにより、映像に登場する人々の人権が侵害される可能性があるとの指摘がなされました。
伊藤さんはこの指摘を受けて、映像を使用することへの承諾が抜け落ちてしまった方々に心よりお詫びするとし、最新バージョンでは個人が特定できないように全て対処する考えを示しました。一方で、防犯カメラの映像については、ホテルからの承諾を得られず加工して使用したと説明し、公益性を重視した結果であると述べています。
映画はアメリカのアカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞にノミネートされており、発表は日本時間の3月3日に行われる予定ですが、日本での公開は現時点では決まっていません。伊藤さんの映画が国内で公開されなかった理由として、チームがこの作品が引き起こす可能性のある大きな反響を理解していたためであるとの見方もあります。仮に日本で先行公開されていた場合、法的な問題が浮き彫りになり、国際的な配給に大きな障害が生じるリスクがあったと指摘されています。
このような経緯を経て、伊藤さんやそのチームの行動が倫理的に問題視されていることは否めません。今後、この問題がどのように展開していくのか、注目が集まります。