木梨憲武 石橋貴明へ「健康魂!」エール 「36年ぶりの東京Dライブ」を“復帰舞台”に

お笑いコンビ「とんねるず」の木梨憲武(63)が4日、スポニチ本紙の取材に応じ、前日3日に食道がん治療のために芸能活動休止を公表した相方・石橋貴明(63)に「36年ぶりの東京ドームライブ構想」でエールを送った。

【写真あり】ワンフーが涙…石橋にエールを送った際に木梨が投稿した写真

石橋のがんはスタッフを通じて聞いたという木梨。「そりゃあ、凄くびっくりしました。ただ、手術をすれば治ると聞いているんでホッとしています」と安堵(あんど)。「我々の年代は人ごとじゃないよね。何が起こるか分からないので、自分ごととして受け止めている。自分もあんまり人間ドックなんかは定期的に行っていないので、行かないとね」と、帝京高校の同級生である相方の病に思うところがあったようで、2人の決まり文句「帝京魂!」ならぬ「これからは健康魂!でいきます」と宣言した。

そして、ぶち上げたのが「36年ぶりの東京ドームライブ」だ。とんねるずは、お笑いだけでなく歌手としても多くのファンを引きつけてきたコンビ。「雨の西麻布」「情けねぇ」など多くのヒット曲を持つ。昨年11月にはとんねるずとして29年ぶりの武道館公演を開催し、大成功を収めた。

その延長線上で、1989年11月以来の東京ドーム公演構想。石橋の復帰は華々しく迎えたいという木梨らしいエールで「セットリストも1曲目から決まっている。1曲目おひも、2曲目ホテルアルゼンチン…。ジョージ山本、野猿とか盛りだくさん」と自信満々。「でも、退院して戻ってきたら、貴明に全部ひっくり返されるかもね(笑い)」と、やりとりも含めて楽しそうに想像。

SNSでは89年のライブが収められたビデオテープの写真を掲載したが「おさらいしたいけど、我が家でVHSが見られない問題が起きていて、ビデオデッキを探しているところです」と笑わせ、「大谷さんや日本のプロ野球をチェックしながら体調を戻して、次のライブに向けてスタンバイしてください!」と結成から45年の相方に呼びかけた。

◇とんねるずの東京ドーム公演 1989年11月7日「とんねるず NO TEUCHI」と題して約5万人を集めた。88年に冠番組「とんねるずのみなさんのおかげです」(フジ)が始まっており、人気絶頂期。お笑い芸人が東京ドームで単独ライブを開催するのは初で、2組目は昨年2月18日に開催されたオードリーの「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」だった。

Related Posts

ファウル減少の町田…黒田監督「もうやめていこうと」 反則を繰り返してしまった要因

町田の黒田剛監督、次節の川崎戦に向けて報道陣からの質問に答えた FC町田ゼルビアの黒田剛監督は4月4日、次節の川崎フロンターレ戦に向けて報道陣からの質問に答えた。4月6日にホームで戦う相手の川崎はここまで7試合で3失点しかしていない。その固い守備について黒田監督は「監督も代わり、守備面もかなり整理された」と分析した。 【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継! 川崎の日本代表、高井幸大については「やっぱり代表に選ばれてすごく自信をつけている。まだ若い選手だけど、経験をしっかりと積んだことによって、もうチームのリーダーとして、ディフェンスの核として存在感を出してやっている」と高く評価する。 だが続けて「ただ、1人で守れるわけではない」「我々は我々の強みをもってきちんと対峙していきたいと思うし、あまり誰ということを意識することなく、自分たちの強みを出せることのほうに注力していきたい」と意欲を見せた。 昨シーズンは34失点、1試合平均約0.9失点とリーグ最少失点だった町田は、現在8試合で5失点、1試合平均約0.6失点と失点数を改善している。だがそれ以上に改善されているのは反則数。開幕から8節までに相手に与えた直接FKの数を調べると、2024年は120、2025年は100と20ポイント減少している。第8節のガンバ大阪戦に至っては、相手の半数だった。 このファウル数が減少している要因について問われた黒田監督は、反則が起きていた状況を分析して対応したことを明らかにした。「攻撃陣が帰陣してきたときのプレスバックでのファウルがすごく多かった。それをもうやめていこうと粘り強く」指導したという。 そしてファウルが起きていた原因は「(相手を)気にするタイミングが遅かったり、距離が離れていたり」したことだと結論づけ、映像などで確認して対処したことでG大阪の半数で終わることができたという。 黒田監督は「最後はチャレンジ&カバーを抜かりなく、彼ら(町田の選手たち)が施行してくれた。それが(G大阪の)枠内シュート1本、全部で(被シュート)4本ぐらいといった程度に抑えられた」と選手を讃えた。 一方で、「後半、危ないシーンもあった」と振り返る。「どうして(町田の選手たちが)疲弊をより早く促してしまったか、そういうふうに進めてしまったのかというところも含めて、攻撃のところにも問題があるし、ボールの保持のところ、ロストの仕方か、ピッチの使い方も含めて、まだまだやっぱり改善する余地はある」と反省は忘れない。 その問題を解決するために「相手の攻撃陣がどんどん代わってフレッシュになり背後を突かれてくると、そこの競争は避けたいと思うからラインもなかなか上がれなくなったりもする。だから、いい攻撃で終わること、いいボールの支配の仕方をすることによって、だいぶ軽減もできると思うので、そういうことも含めて今日はミーティングで話をしました」と対策を練ったことも語った。 水曜日から中3日の川崎戦は、疲労との戦いでもある。監督は「乳酸の溜まり具合も、疲労回復度も、育成年代とは違う難しさを感じます。どこのチームもおそらく同じ条件だと思うし、だからいる選手たちをしっかりとマネジメントというか、コントロールしながら(疲労を)しっかりと取り除いて、また新たな気持ちで臨みたい」と決意を語

存在しない会社、クルド人解体業者、闇の深い事件に

存在しない会社、クルド人解体業者、闇の深い事件に   東京都秋島市で発生した解体工事現場での重大な事故が、社会に衝撃を与えています。現場では足場が崩落し、作業員に危険が及ぶ事態となりました。この事故は、解体を請け負った会社の実在性に疑問を投げかけるものです。 事故の発生した現場は、伊東洋稼働堂が関与しているとされていますが、国税庁の法人番号検索サイトで確認しても、該当する法人が見つからない状況です。さらに、登記されている住所の法人一覧にもその名は記載されていないため、実際の会社の存在が疑問視されています。このような状況は、解体工事の安全性や法令遵守に対する信頼を大きく揺るがすものです。 現場にいた作業員は、片言の日本語で話し、外国人労働者である可能性が高いことも指摘されています。労働環境や資格取得の状況も不透明であり、作業員の安全が脅かされる要因となっています。この事故を受けて、警察や関係機関がどのように対応しているのか、社会からは疑問の声が上がっています。   また、解体業界における中抜き問題も浮き彫りになっています。実在しない会社が解体業務を請け負うことで、下請け業者や作業員の権利が侵害される可能性があり、業界全体の健全性に深刻な影響を及ぼすことが懸念されています。   この事件は、単なる労働災害にとどまらず、背後に潜む複雑な問題を浮き彫りにしています。早急な調査と対策が求められる中、私たちは今後の進展に注目し続ける必要があります。安全な労働環境の確保と法令遵守が、すべての作業員にとって不可欠であることを再認識する機会となるでしょう。

渡邊渚がフジテレビに“自らこの世をさる”ように仕向けられた実態を告白…自ら語った壮絶な生い立ちに言葉を失う…『アナウンサー』として活躍した彼女が中居正広から受けた本当の被害内容に驚きを隠せない…

元フジテレビアナウンサーの渡辺渚さんが、同局の元タレントである中居正弘氏から受けた性暴力被害について告白したことが、再び大きな注目を集めています。これは、フジテレビが設置した第三者委員会の報告書が公表されたことを受けてのもので、約400ページに及ぶ詳細な内容が明らかにされました。   報告書では、中居氏による性暴力が明確に認定され、渡辺さんはこの被害によりPTSDを発症、2023年7月には入院を余儀なくされ、最終的にフジテレビを退職する運びとなりました。特に注目すべきは、フジテレビの編成部長が中居氏に協力し、医者金を届けようとしたり弁護士を紹介したりするなど、加害者側に立つ不適切なサポートを行っていたことです。報告書では、会社経費の不適切な使用や被害者ケアの不備が指摘され、組織的な隠蔽体質が浮き彫りになりました。 渡辺さんは、2023年5月31日に中居氏の自宅で行われたバーベキューに参加し、その後中居氏から誘われた食事の場で性暴力被害を受けたとされています。この事件は、単なる芸能スキャンダルにとどまらず、企業のコンプライアンスや被害者保護のあり方、社会全体の性暴力に対する認識の問題にまで及んでいます。 渡辺さんは、入院中にもSNSで心境を発信したいと訴え、最終的に発信を認められることとなりましたが、フジテレビ内部では彼女の発信を自粛させる動きがありました。このような状況下でも、渡辺さんは自らの体験を発信し続け、社会との唯一の繋がりを求めました。 さらに、報告書では、フジテレビ内部における飲み会の費用を会社経費で不正に処理していた実態も明らかになりました。2021年末に行われた高級ホテルでの飲み会では、約38万円が不適切に処理されていたことが指摘され、経営陣の責任回避が厳しく批判されています。報告書は、被害者が適切に保護されなかったことや、コンプライアンス意識の不足を明確に指摘しており、フジテレビは今後の信頼回復に向けた具体的な対策を求められています。 渡辺さんは、幼少期から様々な苦難を経験しながらも、フジテレビのアナウンサーとして成功を収めましたが、一夜にして人生が狂わされ、深い絶望を味わうことになったと語っています。彼女の告白は、性暴力被害者が声を上げることの難しさや、社会構造の問題を浮き彫りにしています。   今回の問題を通じて、メディア業界全体での性暴力に対する認識が改められることが期待されており、渡辺さんの勇気ある行動は、同様の苦しみを抱える多くの人々に希望を与えていることは間違いありません。彼女の体験が、社会全体の変革のきっかけとなることを願わずにはいられません。渡辺さんは現在、メディアの表舞台からは離れていますが、SNSを通じて近況を報告しつつ、新たな人生を歩み始めています。

元シャ乱Q はたけ 衝撃の現在

元シャ乱Qのギタリスト、はたけの衝撃的な現在が明らかになりました。1988年に結成され、1992年にメジャーデビューを果たしたシャ乱Qは、瞬く間に国民的バンドとなりました。特に、1994年にリリースされた「シングルベッド」は大ヒットを記録し、続く「ずるい女」も多くのリスナーに支持されました。これにより、彼らは数々の音楽イベントに出演し、広く知名度を上げました。   しかし、2000年に入るとメンバー間で音楽の方向性に違いが生じ、活動無期限休止を発表。その後、はたけはギタリストや音楽プロデューサーとしてのキャリアを続け、多くの楽曲を提供するなど、音楽シーンでの存在感を示してきました。2006年にはシャ乱Qの活動再開が発表されましたが、表立った活動は限られ、2009年に正式に解散を迎えました。 現在、はたけはガトに移住し、ライルハウス「畑サムール」を経営しています。時折、ギター演奏を披露することもあるようです。また、音楽プロデューサーとしても活動を続けており、7年のキャリアを持つ彼は、その幅広い音楽性と高い評価を得ています。 はたけの音楽への情熱は衰えることなく、彼の今後の活動にも注目が集まります。ファンにとっては、かつての名曲を思い出しながら、彼の新たな挑戦に期待が寄せられています。

【衝撃】櫻井翔が中居正広に頭が上がらない理由…弱みを握られている実態に言葉を失う!妻と離婚調停中な現在・巨額の年収…スタッフに暴露された実力の低さに驚きを隠せない!

嵐のメンバー、櫻井翔が最近注目を集めている理由は、彼の公私に関わる様々な話題が浮上しているからです。まず、元SMAPの中居正広に関するニュースが大きな話題となっています。中居さんが女性トラブルで性暴力認定を受けたことを受け、櫻井翔はニュース番組でコメントを発表しました。彼はその中で、エンターテインメント業界に身を置く者として、被害を防ぐための取り組みを強調しましたが、視聴者からは期待していた踏み込んだ発言が薄いとの声も上がっています。 次に、櫻井翔が個人のInstagramアカウントを開設したことがファンの間で話題になっています。これまで公式SNSは存在していましたが、個人アカウントの開設は初めてのことです。彼は、ガーナでのプライベートな体験をシェアし、国際的な視点を持った活動をアピールしています。この動きに対して、後輩アイドルやファンからは驚きと喜びの声が寄せられています。 また、櫻井翔に関する離婚の噂もネット上で広がっていますが、公式なアナウンスは一切ありません。彼は2021年に一般女性と結婚したことを公表しており、現在の家庭状況については多くを語らない主義です。そのため、ファンやメディアの間で憶測が飛び交う状況が続いています。 さらに、櫻井翔を含む嵐メンバーの年収についても様々な推測がなされています。彼はテレビ番組の出演料や報道キャスターとしての収入、CM契約、映画出演など多岐にわたる収入源を持っています。活動休止後も収入が増加しているとの声も多く、特にファン数が増えていることが影響していると考えられています。 櫻井翔は、ニュースキャスターとしての立場と国民的アイドルとしてのブランドを持つため、発言には常に注目が集まります。彼が今後どのように芸能界の問題に対処し、発言していくのかが注目されるところです。ファンや世間からの期待も高まる中、彼の一挙一動が大きな関心を引き続けることでしょう。

レブロンジェームズ、大谷翔平ユニホームで登場ww

レブロン・ジェームズ、大谷翔平ユニフォームで登場 NBAのスーパースター、レブロン・ジェームズがロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平限定ユニフォームを着用し、大きな話題を呼んでいる。このユニフォームは、大谷翔平と現代アーティストの村上孝志がコラボレーションした特別デザインで、2025年のMLB東京シリーズに合わせて制作されたものだ。 この限定ユニフォームは、著名人のみに配布されるギリサダムアイテムとして知られており、これまでにもNFLのレジェンド、トム・ブレイディや音楽プロデューサーのスティーブ・アオキ、さらにはキム・カーダシアンなどが所有していることが確認されている。今回、レブロンがこのユニフォームを着用している姿が目撃されたことで、彼もまた特別なユニフォームの所有者の一人となった可能性が高まった。 レブロン・ジェームズはNBAロサンゼルス・レイカーズのスター選手であり、同じくロサンゼルスを本拠地とするドジャースとのつながりが強い。スポーツ界の二大スターがユニフォームを通じてつながる形となり、ファンの間では「レブロン×大谷の夢のコラボレーション」として注目を集めている。 今回のユニフォーム着用が単なるファッションなのか、それともドジャースとのさらなる関わりを示唆するものなのか、今後の動向が期待される。レブロンが大谷のユニフォームを着る姿は、まさに夢の共演といえる。アメリカの二大スターが交わる瞬間は、ファンにとって特別な意味を持つ。 また、レブロンのファッションセンスも光る。特別なアイテムをさらっと着こなす姿は、彼のスタイルの一環として多くのファンに感銘を与えている。大谷翔平のユニフォームがスポーツの枠を超えたリスペクトを示していることは明白であり、こうした交流はファンのテンションを高める要因となっている。 ユニフォームのデザインも注目に値する。桜の模様とドジャースのロゴの組み合わせは非常におしゃれであり、大谷翔平の影響力がどれほどのものかを改めて感じさせる。このように、MLBの枠を超えてNBAのスーパースターにまでその影響が届いていることは、大谷の存在がスポーツ界の歴史に残るものであることを示している。 今後、レブロン・ジェームズと大谷翔平の関係がどのように発展していくのか、そして彼らのコラボレーションがどのようにさらに進展するのか、注目が集まる。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *