「テレビは恩人…」萩本欽一 フジテレビに“自費CM”でエールも最悪のタイミングで公開…「被害女性を軽視」と批判も

「私はテレビに騙された」  そんなセリフで始まる萩本欽一のCMが、テレビに流れたのは3月30日のこと。この日、地上波での放送終了を迎えたフジテレビ系のトークバラエティ『はやく起きた朝は…』の冒頭と最後に突然、放送されたこのCMが話題となっている。 【写真アリ】社長が神妙な顔にも…5時間26分、265媒体が参加したフジテレビ記者会見 「CMは、冒頭のセリフに続いて萩本さんが『できない司会で番組当たり あっと気付いてレギュラー5本 あっ……これ、恩人か?』と語ると、画面いっぱいに、花が映し出され、『テレビは 恩人…』とテロップが流れます。さらに画面が切り替わると、萩本さんが『テレビさん、そして見ているあなた、ありがとうございます』と頭を下げて笑い、その後、画面に『これからも皆さんに笑顔を届けるつもりです 萩本企画』とテロップが流れたあと、イラストの萩本さんが欽ちゃん走りで移動して終わるという内容です」  商品をPRするわけでもない、なんとも不思議なCMだが、じつは萩本本人が制作費を負担したCMなのだという。 「CMの画面左下にも『これは萩本企画のCMです』とテロップが出ていたことからわかるように、萩本さんの個人事務所『萩本企画』が制作費を負担したCMなんです。『サンスポ』によれば、萩本さんは『欽ドン!』時代から付き合いのあるプロデューサーの三宅恵介氏に電話をかけ、スポンサーになることを申し出たといいます。中居正広氏の女性トラブルに端を発した一連の問題でスポンサー離れが続く同局に対する、萩本さんなりのエールだったのでしょう」(広告代理店)  しかし、このCMが放送された翌31日には、フジが第三者委員会による調査報告書を公表。中居氏による元女性アナウンサーへの行為が『性暴力』と認定されたことや、改めてフジの企業体質が問題視されていることもあり、X上では、批判の声が殺到している。 《別の形で恩返しすればいいのに。世間の空気を変えたかったのかもしれないけどタイミングが最悪》 《萩本欽一、「テレビに恩返し」したいなら性被害者支援団体とかに寄付しろよ》  など、コメント欄には、萩本に対する批判の声が殺到しているのだ。 「萩本さんといえば、1975年から1980年までフジテレビで放送され、高視聴率を記録した『欽ちゃんのドンとやってみよう!』(欽ドン!)を思い出す人は多いでしょう。それほど『欽ドン!』は絶頂期を代表する番組の1つだけに、欽ちゃんがフジに恩義を感じている気持ちは理解できます。  しかし、今、フジテレビからスポンサーが離れているのは、決してたんなる“いじめ”ではありません。過去のパワハラ、セクハラ事件を隠蔽し、人権を軽視する社風があったがゆえに、中居さんの問題を招いたということが問題視されているわけです。萩本さんにしてみれば『フジ頑張れ』という個人的なエールだったかもしれませんが、あまりにも被害女性への配慮がなさすぎると感じた人が多いようです。タイミングが悪かったことは否めないでしょう」  欽ちゃん自身は思わぬ批判に「なんでそーなるの!」と思っているのだろうか。

Y M

Related Posts

「ACEes」作間龍斗,人気漫画の実写化に「本当に僕でいいのか,というプレッシャー」 山下美月と舞台あいさつ

「ACEes」の作間龍斗(22)と、元乃木坂46の山下美月(25)が6日、都内で行われたダブル主演映画「山田くんとLv999の恋をする」(安川有果監督)の公開御礼舞台あいさつに登壇した。 客席の間から登場した作間は「ポップコーンの良い香りがしますね~」と笑うと、山下も「チュロスが食べたくなりました」とニッコリ。和やかな雰囲気でイベントは進行されたが、人気漫画の実写化について聞かれると、作間の表情は一変。「ずっと『本当に僕でいいのか』というプレッシャーがありました。それは、今でも」と真剣な顔つきで明かすと、山下も「たくさんの方に愛されている作品で、公開されるまで受け入れて頂けるか不安で」。作間は「でも、自分にお話を頂いたからには、しっかりやりたいと思いました」と心の内を明かした。

泉谷星奈と目黒蓮の愛され父娘シーンが話題!『めざましテレビ』で見せた癒しの瞬間

泉谷星奈と目黒蓮の愛され父娘シーンが話題!『めざましテレビ』で見せた癒しの瞬間 2025年4月6日に放送された『めざましテレビ』では、スノーマンの目黒蓮さんと小役として注目を集めている泉谷星奈ちゃんの心温まる親子のようなシーンが話題を呼びました。この二人のやり取りは、まるで本物の父娘のようで、視聴者の心を優しく包み込む瞬間を演出しました。 番組内での目黒さんの笑顔や星奈ちゃんへの優しいまなざしに、視聴者は思わず癒されるとともに、彼らの深い信頼関係を感じ取ることができました。特に印象的だったのは、星奈ちゃんが目黒さんに寄り添いながら嬉しそうに会話を楽しむ場面です。目黒さんはその小さな体を優しく受け止めるようにしゃがみ、穏やかな表情で頷きながら会話を交わしていました。この光景は、理想的な父子の関係を思わせるもので、視聴者の心に深く残ったことでしょう。 SNS上でも「目黒蓮が本当に優しいお父さんに見える」「星奈ちゃんの笑顔が可愛すぎる」「この二人の関係性をずっと見ていたい」といった声が多数寄せられ、多くの視聴者が癒された様子が伺えました。華やかな芸能界の中で見られる作られた関係とは異なり、二人が見せた自然体で愛情に満ちた関係は、まさに本物の温かさを感じさせるものでした。 また、目黒さんは現在放送中のドラマ『海の始まり』で父親役に挑戦しており、その演技が多くのファンに感動を与えています。これまで爽やかなイケメン役やクールなキャラクターを演じてきた目黒さんが、今作では父親としての愛情を育む繊細な演技を披露しており、視聴者の共感を呼んでいます。特に、星奈ちゃんとの距離感や戸惑いながらも徐々に愛情を育む様子が、彼の演技によって見事に描かれています。 放送直後からSNSでは「目黒蓮が本当にお父さんに見える」「親子のシーンに涙が止まらなかった」といった感想が相次ぎ、関連ワードがトレンド入りするなど、ドラマの感動が多くの人に届いていることが伺えます。また、星奈ちゃんとの自然な掛け合いも話題に上がり、撮影現場での信頼関係が築かれている証とも言えるでしょう。 目黒さん自身もインタビューで、星奈ちゃんとのシーンは毎回新たな発見があると語っており、役を超えた深い繋がりが画面を通じて伝わってきます。『海の始まり』は、単なる感動ドラマにとどまらず、家族のあり方や絆の深さを考えさせる作品となっており、目黒さんの真摯な演技が多くの人の心を動かした理由の一つとも言えるでしょう。 今後も、目黒蓮さんの活躍と泉谷星奈ちゃんとの愛らしい関係に注目が集まること間違いなしです。彼らが描く温かい瞬間は、視聴者にとって癒しの源となり続けることでしょう。

目黒蓮に風間太樹監督が極秘オファー!2026年公開映画の主演が明らかに!?

日本の映画界に新たな風が吹こうとしています。目黒蓮と風間太樹監督の極秘会談が行われ、2026年公開予定の新作映画の主演が目黒に託される可能性が浮上しました。この重要な瞬間は、都内の静かなカフェで行われ、通常の対話とは異なる、未来の映画に向けた熱い情熱が交わされました。 目黒蓮は、アイドルとしてだけでなく、俳優としてもその実力を証明してきた若手のスターです。彼の演技力や存在感は、風間監督が描く物語の中で大きな役割を果たすと期待されています。風間監督は、これまでに数多くの名作を手掛けており、彼の作品は常に深い人間性が描かれることで知られています。この映画のプロジェクトにおいて、彼が目黒を選んだ理由も明らかになっています。 カフェでの会話は、穏やかでありながらも、両者の間には強い信頼と情熱が流れていました。風間監督は目黒の過去の演技を評価し、どのような作品で彼の魅力が最大限に引き出されるかを丁寧に説明しました。目黒もまた、監督の言葉に耳を傾け、演じることへの熱意を語ったとされています。 この映画は単なるフィクションではなく、重厚な時代背景の中で生きる登場人物たちの複雑な心理描写が織り込まれた作品となる見込みです。そして、目黒が演じる役柄は、彼にとって今までにない挑戦となることが予想されています。風間監督は、目黒の持つ繊細な表現力を高く評価し、彼がこの役を演じることで脚本に命が吹き込まれると確信しています。 目黒はすでに役作りに取り組んでおり、時代背景の研究やキャラクターの内面への深掘りを行いながら、身体的な表現や表情にこだわり続けています。この新作映画は、公開されるその日、観客に目黒蓮の新たな一面を見せることになるでしょう。 映画の詳細やキャスティングについての情報はまだ明らかになっていませんが、目黒と風間監督の間に築かれた信頼関係は、今後の映画制作において重要な要素となるでしょう。このカフェでの出会いが、新たな映画の風を巻き起こすきっかけになることは間違いありません。 目黒蓮と川口春奈が共演したドラマ「サイレント」は、多くの視聴者に強い印象を残し、彼らの演技は一つの話題となりました。今後、目黒と風間監督が共に創り上げる作品がどのような形で完成するのか、非常に楽しみです。この映画が、時代を切り開く作品となることを期待しています。

愛知の住宅クローゼット遺体は都内の16歳女子高校生 家族に「ネットゲームの友達の家に行く」と伝え外出 逮捕の江口真先容疑者(21)は「トラブルになり複数刺した」【news23】

愛知県一宮市で、住宅のクローゼットから遺体が発見された事件が報じられました。遺体は東京都に住む16歳の女子高校生、加藤若さんであることが確認され、警察は同居する21歳の江口正容疑者を逮捕しました。江口容疑者は、加藤さんを殺害したとされ、調査が進められています。 事件は、加藤さんが先週金曜日に自宅を出た際、「ネットゲームの友達の家に行く」と家族に伝えたことから始まりました。翌日午前中は連絡が取れていましたが、その後連絡が途絶え、家族は午後10時頃に警察に相談しました。警察は加藤さんのスマートフォンの位置情報をもとに江口容疑者の自宅を訪れ、2階のクローゼットの中で布にくるまれ、テープで止められた若い女性の遺体を発見しました。 遺体には首や肩に複数の刺し傷があり、江口容疑者は「トラブルになり複数刺した」と供述していると伝えられています。近隣住民の話によると、江口容疑者はこの家に両親と同居し、普段は犬の散歩をしている姿を見かけていたとのことです。 この事件は、オンラインゲームを通じて知り合った二人の間で発生したトラブルが原因と見られています。警察庁によると、オンラインゲームがきっかけで犯罪に巻き込まれた18歳未満の子供の数は近年増加傾向にあり、昨年は98人に達しました。特に中学生が56人と最も多く、小学生も22人が該当しています。 このような背景から、ゲームを通じて知り合った相手との直接の対面に対する抵抗感が薄れている現状が指摘されています。多くの若者は、オンラインでの交流が自然なものであると考えており、警察はその点について注意を呼びかけています。 現在、警察は江口容疑者が加藤さんとどのようなトラブルに巻き込まれたのか、またその経緯を詳しく調査しています。事件の詳細が明らかになるにつれ、オンラインゲームと若者の安全に関する議論が再燃することが予想されます。

【通話音声フル公開】最上あいの婚約者が高野を追い詰めた電話を自ら公開して自爆するw

現在、ネット上で物議を醸している事件が注目を集めています。人気配信者である小神愛氏が、リスナーの高野健一容疑者に刺され命を奪われるという衝撃的な事件が発生したのです。この事件は、東京都高田馬場の路上で3月11日に起こりました。初めはファンの逆恨みとして捉えられましたが、次第に両者の間には深刻な金銭トラブルが存在していたことが明らかになりました。 小神氏は他の容疑者から合計250万円もの借金を抱えており、返済を求められると消費者金融から借入れを行い、返済を怠っていたことが判明しました。その結果、他の容疑者は裁判を起こし勝訴しましたが、小神氏は依然として返済を行わず、高野容疑者をブロックしていたのです。 事件発生から5日後の3月16日、小神氏の婚約者である唯氏が、自ら録音していた高野容疑者との電話内容を配信で公開しました。この電話録音が思いもよらぬ形で真相を暴き出すことになります。唯氏は配信中に、警察から情報を公表しないよう指示されていると述べつつも、高野容疑者との会話の録音を公開しました。 彼女は、妨害行為をしないことを条件とした契約書を作成していたことも明かしました。この契約書には、高野容疑者との情報をインターネットに書き込まないことや、配信における妨害行為をしないことが含まれており、違反した場合は3000万円の支払いを求める内容でした。この内容から、唯氏と小神氏が高野容疑者の発信を封じ込めようとしていた意図が読み取れます。 しかし、唯氏の配信はBANされ、その後、暴露系配信者のこれこれれ氏のライブに登場し、問題の録音の残りを全て公開しました。録音内容からは、小神氏と唯氏による借金踏み倒しの実態が明らかになり、借金を返済する意思が全くなかったことが浮き彫りになりました。 この事件は人の命を奪う行為が決して許されないものであることは言うまでもありませんが、事件の背景にある金銭トラブルの実態を知ることで、事件の本質がより鮮明になりました。皮肉なことに、その真相は唯氏自身が公開した録音によって暴露される結果となりました。今後の調査により、他のリスナーからの借金の事実も浮上しており、小神氏と唯氏の余罪がまだまだ出てくる可能性が高いと見られています。事件の今後の展開に注目が集まっています。

【衝撃】穴井詩が大会新記録で優勝した裏側…食事中に緊急搬送された真相に言葉を失う…!『女子ゴルファー』が海外挑戦できなかった切ない家族事情に驚きを隠せない…!

女子プロゴルフ界で活躍する穴井詩選手が、2025年4月6日に開催された山ハリースオープンカラぎで大会新記録を樹立し、2度目の優勝を果たしました。今回は、その裏側に迫り、彼女のプライベートや家族事情についても掘り下げていきます。 穴井選手は1987年11月11日生まれ、愛知県岡崎市出身で、身長165cmのスラリとした体型を持つロングヒッターです。彼女の名前「詩」は非常に珍しく、「ラ」と読むことから、ゴルフ中継などでは「穴ら」と紹介されることもあります。彼女は2008年にプロ入りし、2016年には念願のツアー初優勝を達成。その後も安定した成績を収め、通算6勝を挙げてきました。 今回の優勝は特に感慨深いもので、前回の同大会で優勝を逃した苦い経験が影響しています。最終ラウンドでは、初めから安定したプレーを見せ、1番と5番でバーディを奪いながらパーセーブを重ね、通算アンダーで見事に逃げ切りました。優勝後は、体調不良の噂が立ちましたが、実際には緊急搬送はされず、厚さ対策として酸素ボンベを使った程度のケアで済んだとのことです。 一方で、彼女の家庭環境は注目の的です。両親は教師という教育一家に育ち、特に母親は寿病を抱えており、長期の海外遠征が難しい状況です。2020年には、母の体調を考慮し、メジャー大会への出場を辞退する決断を下しました。このように、家族を大切にする姿勢がファンからの支持を集めています。 穴井選手は現在37歳ですが、今シーズンも勢いを保ちつつ、さらなるタイトル獲得を目指しています。特にメジャータイトルへの挑戦を熱望しており、母親の体調が落ち着けば、再度海外メジャーへの挑戦も視野に入れているといいます。 結婚については、現時点では未婚であり、過去には交際の噂もありましたが、本人は明確に否定しています。ゴルフに専念する姿勢を貫いている穴井選手ですが、今後のプライベートに関してもファンの関心は高まっています。 2025年シーズンはまだ始まったばかりですが、優勝の勢いをもとにさらなる勝利を目指し、ファンと共に応援していきたいところです。これからの穴井選手の活躍から目が離せません。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *