スノーマンメンバーの体調不良が深刻化している中、ファンからの懸念の声が高まっています。デビュー5周年を迎え、4月には国立競技場でのライブが予定されているスノーマンですが、最近のリハーサルでは全員が揃わない状況が続いています。
この問題の発端は3月中旬に放送された文化放送のラジオ番組「スノーマンのスノマン」で、メンバーの大輔さんがリハーサルに参加できないメンバーがいることに不安を感じていると語ったことです。さらに、宮立さんも昨年の5大ドームツアーでも全員揃ってのリハーサルができなかったと述べ、国立競技場ライブに向けた練習が厳しい状況であることを明らかにしました。
このような状況に対し、SNSでは「メンバーに休息が必要だ」「本番に支障が出るのではないか」といった心配の声が多く寄せられています。ファンからは、せっかくの国立競技場ライブが十分な準備なく迎えられるのではないかという不安が広がり、リハーサルに参加できないほどの多忙さを問題視する意見が相次ぎました。
また、スノーマンの冠番組「それスノーマンにやらせてください」では、全員がダンス日本一を決める大会に出場する企画が発表され、ファンからは「この時期に無理をさせないでほしい」といった声が上がっています。スノーマンは、2020年にCDデビューし、以降多忙な日々を送ってきましたが、メンバーそれぞれが個々の活動でも引っ張りだこで、体調を心配する声が多くなっています。
特に、中心的人気を誇るメンバーの目黒さんは昨年、体調不良で活動を一時休止しました。さらに、カウントダウンライブでは、体調不良の兆候が見られ、ファンの間で心配の声が広がりました。他のメンバーも不安視されており、深浩司さんは痩せたとの指摘があり、ラウールさんは腰を痛めるなど、体調面での問題が相次いでいます。
旧ジャニーズ事務所の悪習とも言える「働きすぎ」文化が影響しているとの指摘もあります。タレントたちのスケジュール管理は事務所側の裁量で行われ、休むことが難しい雰囲気があったとされています。これにより、メンバーの健康が脅かされる事態が続いているのです。
スノーマンにとって国立競技場でライブを行うことは大きな夢であり、ファンの期待も高まっていますが、リハーサル不足や体調不良が影響する懸念があります。ファンからは「万全の準備をしてほしい」という声が上がり、メンバー自身も最高のパフォーマンスを届けたいと考えていることでしょう。
このような状況を受けて、事務所側がタレントの働き方を見直し、健康第一のマネジメントに切り替える必要があるとされています。スノーマンのメンバーが万全の状態で国立競技場ライブに臨むためには、スケジュール調整や健康管理の徹底が求められます。今後の動向に注目が集まっています。