人気タレントの国分太一さんが、放送禁止となった発言を巡り、テレビ業界で大きな波紋を呼んでいます。TBSは、国分さんがMCを務めていた番組「世界比べてみたら」からの交番を発表し、その理由としてコンプライアンス違反を挙げています。この番組は、国分さんが出演していたレギュラー番組の中で唯一、TBSが制作していたものでした。
関係者からの情報によると、国分さんはスタジオ内での振る舞いにおいて、深刻な問題を抱えていたとされています。彼の存在は現場に緊張感をもたらし、スタッフは常に彼の機嫌を伺う状況に置かれていたとのことです。また、国分さんは感情の起伏が激しく、特に外国人パネリストに対しては態度を露骨に変えることがあったとされています。
特に問題視されているのは、収録中に国分さんが既婚の外国人女性パネリストに対して「枕営業してんだって」と発言したという事例です。この発言があった際、スタジオ内は静まり返り、他のパネリストがフォローしようとしたものの、国分さんは不機嫌な態度を貫いたと証言されています。このセクハラとも取れる発言は、当然ながら放送には乗らなかったとされています。
TBSの上層部や先輩タレントに対しては腰が低い一方で、スタッフや後輩に対しては厳しい態度を取ることが多かったとの指摘もあり、関係者は「高圧的な態度から、彼を恐れるスタッフも多かった」と証言しています。このような状況が続く中、国分さんに対する不満が蓄積していった結果、今回の交番に至ったのではないかと考えられます。
TBSに事実確認を求めたところ、パワハラやセクハラに関する事案については「そのような事案は確認されておりません」との回答がありました。しかし、関係者の証言とテレビ局の公式見解との間には大きな乖離があるようです。
ネット上では、この問題に対する反応が多く寄せられており、「これが本当ならただの男じゃん」や「学歴コンプレックスの仕方がないとして、なんでそんなに攻撃的なのか」といった意見が見受けられます。また、「枕営業発言はガチでアウトだろう」といった厳しい声もあり、国分さんのイメージが崩壊する危機に直面していることが伺えます。
国分さんの今後の活動や、TBSの対応が注目される中、テレビ業界におけるコンプライアンスの重要性が改めて浮き彫りになっています。